見出し画像

活動日記

完全にプライベートブログになっております。
昨日、定例会を終えて
玉置浩二さんのコンサートに誘っていただき
行ってまいりました!!!!!!!

ここで普通は
「言葉では言い表せないくらい・・・」
と言いたいところですが
以前、師に来たラインに
「言葉では言い表せないです」みたいなラインが来ていて。
まぁみなさんそう言われますわなぁ。。と思っていたら

『言葉で言い表せないっていうのは
わたしは知性が低いって言ってんのを同じだぜ!
言葉で表せなかったら、なんで表すんだよ!
踊るのかよ!』というのを聞いて、確かに
言葉を使うから知的生命体であって、
言葉を使って伝わらなければ意味がない!
この社会構造の中で、人につたえる能力がないとどんどん孤立していく!
なぜ?知識が必要なのか?

伝えるため!と教わってるわたしは
昨日のコンサートを言葉にしてみると

「感動した!」

以前、相撲の千秋楽で首相が優勝した力士に優勝杯を渡した時の
コメントです。
師曰く
「あれはない!日本のTOPである首相が、一言って、うんぬくんぬ」
と言っているのを聞いているので、これもない

コンサートテーマ
「Resume~レジューム 新たな始まり」
真っ暗なステージにところどころに青いライトが光り、
海の底を思わせるような雰囲気ではあったが、コンセプトは太陽と月らしいです。
ピアノ演奏から始まり、
パーカッション・サックス・ベースギター・ ギター・バイオリン・ヴィオラ・チェロ・が各楽器音が鳴り響いて、序曲への準備が完了します。
会場は期待と希望と躍動感溢れますが、静寂した様子。
次の曲で玉置浩二さん登場し、会場は割れんばかりの大きな歓声と拍手で迎えます。

玉置浩二さんの迫力のある見事なロングトーン。場の雰囲気が変わり、声量豊かな歌声が響き渡りました。
会場中に力強い歌声が響くかと思いきや、つぶやくような歌い方で歌い終わり
緩急が見事でした。

音楽やリズム、声にも増して歌詞が、
師が声をかけてくださっているような台詞に感じられる。
懐かしさを覚え、生前、師がYoutubeの玉置浩二さんをみ入っていたのが思いだす。

静かな曲で語るような歌声で1部が終了しました。

アップテンポな2部、アンコールへと続くのですが、わたしの表現力ではここまでです。

「なんしか!よかった!すごかった!」というのが率直な感想(笑)

徳島弁で言うと
「ものごっついわ」「ごっつかったわ!」

とても楽しい貴重なひと時でした!
こんな素敵で貴重な機会を下さった方に感謝申し上げます。
まだ、
玉置浩二さんのお姿が残像として、歌声が頭の中で響いております。
ありがとうございました。

癖になりそう・・・




いいなと思ったら応援しよう!