![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38728183/rectangle_large_type_2_4a6a8b8edad89aacccc5684c3bfda822.png?width=1200)
【本の紹介】夢をかなえるゾウ×英語学習
コロナはいつ収束するんですかね。収束したらまず留学に行きたいです。
ただ改めて考えることがあるのですが、英語を習得することは留学しなくてもできると思うんです。
英語の習得で良い方法があればぜひ教えてほしいです!!
今やっているのは文法を学ぶためにKUMON、スピーキングとリスニングのためにオンラインの英会話を行っています。あ、KUMONって聞いて小学生かよって思う人もいると思いますが、今は社会人でも通う人多いみたいですよ(笑)。
私は小学生の中に混ざるのは恥ずかしくて、自宅で教材を使って勉強しています(笑)。
ただ、やる気が続かず挫折しそうです…。
そこで久しぶりにあの自己啓発本の「夢をかなえるゾウ」を読みました。
そしたら英語学習につながるヒントがたくさんありました。
そしていつのまにかシリーズ4まで出てるんですね。
私が「夢をかなえるゾウ」シリーズを読んで英語学習を頑張ろうと思った名言を紹介します。
↓↓↓
まず「夢をかなえるゾウ3」ではこう書いていました。
「1.うまくやっている人のやり方を調べる
2.一度自分のやり方を捨て、うまくやっている人のやり方を徹底的に真似る
3.空いた時間をすべて使う」
そこで、まずは1のうまくやっている人のやり方を知るために本を読みました。
なんせ、「夢をかなえるゾウ2」では
「人間の悩みなんちゅうのはいつの時代も同じや。そんで本ちゅうのは、これまで地球で生きてきた何億、何十億ちゅう数の人間の悩みを解決するためにずっと昔から作られてきてんねんで。その本でも解決できへん悩みちゅうのは何なん?自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?自分は悩みのガラパゴス諸島なん?」
とのことだったので(笑)
私はこの「自分は悩みのガラパゴス諸島なん?」という発言がツボです。
その話は置いといて…
とりあえず英語を学ぶために本を読んだのですが、
「海外ドラマはたった350の単語でできている」という本がとても良いです!!
作者の熱意がとても伝わってきて頑張ろうという気持ちになりますし、なによりやり方を明確に書いてくれているのでとても分かりやすいです。
私はこの方のやり方を真似ようと思います!!
あとは3の空いた時間をすべて使うということなのですが、なかなか家は誘惑が多いですよね。私はTVっ子なので必ずTVを見てしまいます…。
「夢をかなえるゾウ」では
「テレビのコンセント抜いたら、テレビ見たくなっても、一度立ち止まるやろ。そしたら今までよりテレビ見んようになる可能性はほんの少しだけやけど、高くなるやろ。もっと言えば、テレビ捨ててしもたら見られへんようにるわな。だって無いんやもん。見ようがないやん。いや、ワシはテレビ捨てなあかん言うてるわけやないで。テレビを見るとか見いひんとか、そんな細かい話をしとるんやない。ええか?ワシが言いたいのはな、自分がこうするて決めたことを実行し続けるためには、そうせざるを得ないような環境を作らなあかんということや。ただ決めるだけか、具体的な行動に移すか。それによって生まれる結果はまったく違ってくるんやで」
とのことです。
ここを読んで「よしっ!コンセントを抜こう」とはならなかったですけど…。
話が全然まとまらなかったのですが、何か目標がある人はぜひ「夢をかなえるゾウ」を読んでほしいです。
そして、共に英語学習を頑張っている方!!
お互い頑張りましょう!!そして良い学習方法があれば教えてください!
Mana
※このnoteはmana&kanaの共同です。投稿の最後に投稿者の名前を書いています