靴下の使い方
おはようございます。
manaです。
今日は靴下についてです。
「オシャレは足元から」という言葉があるように
靴下1つで全然見え方は変わります。
見せ方のコツを今日は書いていきます。
靴下は差し色でファッションのアクセントに
靴下はアクセントにするのがおすすめです。
ファッションがモノトーンであれば、差し色に。
![](https://assets.st-note.com/img/1657116801329-qF5zhKBaeH.png)
差し色をチラ見せはとてもかわいく、取り入れやすいのでおすすめです。
ちなみにUNIQLOの靴下が、色味・コスパ共に最強です。
レッド・オレンジなどの暖色系は黒・グレーなどのダークトーンと、
ブルー・グリーンなどの寒色系は、白・ベージュなどの明るい色と合わせるといいですね。
全体の色を考えて、調和できる色合いを探しましょう。
コーデにメリハリをつける柄物
また、差し色だけではなく、メリハリをつけるための
柄物靴下もとてもおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657117028800-83Q8MlqYNB.png)
デニムなど、落ち着いたファッションに外しの柄物を靴下で取り入れるのは
上級者っぽくていいですね。
トップスやパンツで柄を入れるのに抵抗のある方には、是非おすすめです。
柄を入れて、全体の色数が多くなりすぎてごちゃごちゃして見えないように
注意しましょう。
まとめ
今日は靴下について書いていきました。
いかがだったでしょうか。
色や、柄など他のパーツで取り入れにくくても靴下なら
抵抗なき入れれる方は多いのではないでしょうか。
まずは脱量産型の第一歩として、靴下から見直してみませんか?
mana