![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44582296/rectangle_large_type_2_1d6785f2111554f6ffdb1cad4b88af33.jpg?width=1200)
ここちめいど3期生募集3月1日〜開始!
こんにちは、鍼灸師のまなです。
この度、メンタル✖️鍼灸 オンラインサロン「ここちめいど」の3期生募集を3月1日〜17日に行う事になりました。
ここちめいどとは?
元うつ病鍼灸師である、米倉まながメンタル疾患の患者さんを診る上で、最初の一歩をなかなか踏み出せない鍼灸師が多いと言う課題に直面し、2020年4月に立ち上げました。
2017年は、患者さん予備軍と知り合う年。一般の方に沢山出会わせていただきました。そこで直面した課題は、遠方の患者さんと鍼灸師をどうマッチングしたらいいのだろうかと言うものでした。
2018年、2019年と飛び回り様々なセミナーに登壇させていただきました。鍼灸師向けや一般の方向けと、年間で20本近くのセミナー数で、大変ありがたい経験をさせていただきました。ただ、先にあった鍼灸師のマッチングについては、育成が急務でありながらその方法がわからない。「メンターが欲しい」と言う需要にどう答えたらいいのか分からない状況でした。
そんな時に2020年、新型コロナウイルス感染拡大により、今まで当たり前だった対面型のセミナーが軒並み中止に。みんなの学ぶ意欲はあるのに、セミナーがない。
今なら、自分のやりたかった世界観のオンラインサロンができるのではないか?と感じ、オンラインサロンここちめいどを立ち上げました。募集記事はこちら↓
中では月に二回のMTGをしていたり、ワークをやったり、個別の様々な相談に乗っていたり、学会発表を作ってみたり、山に登ってみたり、資格取得を頑張ってみたりとオンラインで繋がるコミュニティになっています。
誰かの"楽しい"を知る事って、患者さんの"楽しい"を共感する事にもなるんだよね。
— まな@メンタル鍼灸 (@mana89000) November 8, 2020
みんなの楽しい、を知りたい。
今回、#ここちめいど のメンバーの楽しい、に巻き込んでくれた事がとても嬉しい☺️#運動しない芸人な私でも#登頂出来たよ#感動 pic.twitter.com/zKA2IYur05
ある日の #ここちめいど
— まな@メンタル鍼灸 (@mana89000) November 17, 2020
まず傾聴トレーニングにて話した内容を聞き手側が読み取れているのか
見てるメンバーも意見がずれたらそれが何故なのか検討により価値観の引き出しが増えます。
これは笑ってはいけないここちめいど神回です。#許可済み
@NAOTERU15 @eishou8255
編集 @komononami pic.twitter.com/FZvuL0eCbi
【鍼灸院×社会復帰】
— 杉さん@メンタル×鍼灸×栄養 (@eishou8255) November 28, 2020
新卒でパワハラを受け不眠、めまい、頭痛、吐気を発症し退社。
その後当院に通院されていた人。
数回施術、症状は快方に向かい離脱。
2ヶ月経た今は元気にやってるのか気になって電話。
今では復職もされ、自分らしく前向きに楽しく生活されているようでした!#ここちめいど
鍼灸師ができることは治療だけじゃない。
— まつお@はりきゅう (@chan_AT_) January 7, 2021
これまでの経験、勉強してきたことを元に、どんな手段で何を提供するのかは人それぞれ。
何を言われようが自分がやりたいことをやる、という気持ちを大切にしたい。#ここちめいど
実はこれオンサインサロン #ここちめいど で学んだ「アイメッセージ」というテクニック✍️
— こんどう みき@Harriet Ginza (@luckycookiemiki) January 25, 2021
元はカウンセリング術ですが、日常的に使うことで自分の意思をソフトに伝えたり、相手の意見をスムーズに引き出せるのでご活用ください😊
あと今回は脚をキレイに撮ってもらえて個人的に嬉しい🤤 #月断断食 https://t.co/iW0kHSICBd
昨日は症例検討会。
— NAOTERU@はり処 愈鍼(ゆしん) (@NAOTERU15) January 26, 2021
病態把握や、治療方針などの検討はもちろん勉強になる。
だけど、その「人」をどのようにみるか。
数ある症例検討に参加した中でも、非常に印象的な会だった。#ここちめいど
なお、終わった後のオジサンの悩みに夜中までお付き合いいただいた皆様には本当に感謝です🙇♂️
#パパさん鍼灸師off会
— おとうさん鍼灸師おさむ (@OsamuTsubomi) January 28, 2021
終わりました。
✅男は女性が思うほどストレス、愚痴を溜めない…発散する必要性を感じない
との結論に至りました。#その他諸々2時間半#ここちめいど #拙いファシリですみません😭
登録販売者試合格発表!番号11471(いい竹刀)ありました〜🙌💮
— こんどう みき@Harriet Ginza (@luckycookiemiki) January 30, 2021
問題が難しくてコレは…と思ってたのでひと安心☺️
頑張れたのは #ここちめいど で私も受けるよ頑張ろうっていう仲間がいたから!メイツさんたちの繋がりもこういう感じなのかな😊
切り替えてオンラインオフ会も頑張る💪 pic.twitter.com/sGHPPVoZKO
ここにいるメンバーは一部だけれど、現在私含めて19名の仲間がいます。
私のWILLに共感してくれる仲間だからこそ、いろんなことを否定せず「そうか、そう言う考え方もあるよね」と言うコミュニケーションが可能になります。
オープンチャット解放中。
現在、オープンチャット解放中。ぜひ中にも有志のメンバーがいるので、色々お気軽に質問してみてくださいね。
オープンチャット「ここちめいど3期生希望者オプチャ」
https://line.me/ti/g2/VFrHinQk48UClaOBrDexQQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
ここちめいど説明会
また、2月28日(日)13時30〜15時のお時間で、ここちめいど説明会を行います!こちらもぜひご参加ください。
募集要項
尚、推奨時期につきましては、
ご質問ありがとうございます😊
— まな@メンタル鍼灸 (@mana89000) February 1, 2021
今回推奨時期設けております。
理由は、鍼灸師として混乱して欲しくないから。
私は鍼灸も傾聴も両方大事にしていて、鍼灸を勉強中の時に「聴くだけでいいんだ」「適当に鍼すればいいんだ」と誤解して欲しくないからです。
ペーパー鍼灸師さん大歓迎です🙆♀️ https://t.co/2hhbNolyyj
推奨時期2つ目、
— まな@メンタル鍼灸 (@mana89000) February 1, 2021
自分自身の治療目的にしない事。
これは、傾聴をするために必要な自己理解のワークをします。この工程が、現在治療として取り組むにはしんどいかもしれません。
その為、治療としてではなく、患者さんの話を聞く事を目標にここちめいどへの加入をご検討ください。
以上の点もご確認ください。
まずはオープンチャットでお待ちしております!
いいなと思ったら応援しよう!
![まな@元うつ病鍼灸師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26716886/profile_20320744abacff5798d35acf1d05e9f5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)