
新年明けましておめでとうございます/「父の生きるか死ぬか騒動」と「浜崎あゆみ様カウントダウンライブ」で地獄と天国をいっき見した2024年年末の記録
新年明けましておめでとうございます!
読者の皆さまそしてこのnote上で関わってくださった皆さま、昨年中は大変お世話になりありがとうございました。心から御礼申し上げます。
昨年のクリスマスに私の父が倒れまして緊急入院をしました。
ちょっと想定していなかった出来事にだ〜いぶバタバタとしましたが、どうにかこうにか新しい年を迎えることができました。これもひとえに皆様のお陰です。
とはいえ私の父が倒れて救急車で運ばれるというのはこれが初めてのことでなく、父がいちばん最初に脳梗塞を起こし右半身麻痺と失語症の障害を抱えた13年前以来、これまで何度もあったことだったんですね。
(そうして父が意識を失って倒れてしまう原因はというと、主にはてんかんの発作でしたね)
だから父の一人娘である私は、その度に電車で二時間掛けて実家へと駆けつけそして入退院などの対応をし………てなことを30代のうちばずっと繰り返しながらやってきましたので(統合失調症の私の母の対応と合わせて)、もうちょっとやそっとのことじゃビビらなくなっちまいましたね。笑
父が倒れるたんびに「いよいよか………いよいよ父をお見送りすることになるかあの世へ……………」そういう覚悟や想いを背負って私はこれまで生きてきましたから。
その経緯もあってなんだか何なんだか。
最近はこの世の中のことや世の中の「真理」みたいなものだったりも、ある意味冷めた目で冷ややかに見つめる、みたいな自分になってきちゃったな〜って感じがありますね。
これが大人になるってことなのかいな〜?
もしかしたら?
知らんけど。笑
好きな男と電話で話してね、「ぴえ〜ん😭早くあなたに逢いたい。え〜ん😭😭」そう言って泣いてたあの頃の私はどこ行っちゃったんでしょうね。
女は変わるもんだ。
嫌でも苦しい………………
死ぬほど苦しい経験たくさん積むと。
ハハハハハ!
あたしゃ不死鳥なんやで。
ということでですね。
そんなこんなな私の父がぶっ倒れちまった騒動が昨年クリスマスにありまして。
お陰様で父は今現在は入院当初よりは状態は落ち着いてきており、娘の私も安堵しているところなんですけれども、この騒動以降ちょっとばかし文章の書き方がわからなくなっちゃってたって所もあったんです実は。
父が今回倒れる以前の私は、例えば嬉しかったこととか小さなことでも、こんなことで心が躍ったわ〜✨てことでその心が動いた勢いで、そのエネルギーそのままを文章に乗せていっきに文章書いてた、みたいなとこがあったんですよね。
でもいかんせん父の今回の一件以来、また更に私は肝が据わっちまったんだか何だか知らんけど、とにもかくにもちょっとやそっとのことじゃ心が動かないそして動じない、みたいな元々私が持ち合わせていた特性がより強固になっちゃったわ、て感覚がしてるんです。
だからこの先私文章の書き方どうしてけばいいんかな〜?って少しだけなっちゃってました。
あ、でもね、そのような中でも私昨年末12月30日に私が好きなアーティスト様・浜崎あゆみさんのカウントダウンライブへ行ってきたんですね!↓
東京は原宿にあります国立代々木競技場まで。

髪を染めてルーズソックスを履き
そして耳にはピアス姿で通学していた
平成ギャルだったのですが、
そんな平成ギャルのカリスマ的存在なんです
浜崎あゆみさんて!

※※今回のカウントダウンライブではアンコールのみスマホでの撮影OKだったんですね。
↓こちらはユーチューブで別の方がアップされていたのをお借りしました。
↓こちらはFNS歌謡祭のAyu様 キャワイイ♡
お話は聖地代々木でのライブのお話に戻りますけれどもね、
もうね、生Ayu、
めっっっっちゃくちゃにかわいかった♡
お顔がちっさい!!!
手のひらサイズでっせ!
(↓手をパーにしたのを想像してください)
こんな、こ〜んな小ささなのよお顔が!
ちっさ!!ほんとヤバない?
Ayu様、これで46歳で二児の母って奇跡じゃないですか?
お若過ぎでしょ?
あ、ちなみに私もこう見えて現在41歳・中学生の子供が二人いるニ児の母なのですが、まっだまだ若々しくありたいなってアユ様見て更にそう思いましたね。
だからこれまでもコツコツ地道に続けてきたけれど、2025年も、
ストレッチ・軽い筋トレ・ウォーキングそしてプロテイン(ビタミン類やミネラルそして鉄分などのサプリメント摂取も)
これを引き続き継続して行って「女として」も輝き続けることができる人であろう!と思いました。
◇
最後まで読んでくださってありがとうございました。ふつつか者のわたくしですが、2025年もどうぞよろしくお願い致します!
もしよろしければこちらの記事もよろしくお願いします↓Ayu愛を書いています。
いいなと思ったら応援しよう!
