見出し画像

老人施設や病院などに勤務する方々に社会のベースを保って頂いてるってことが身に沁みてる話/このような方々のお給料をじゃんじゃん上げてよお偉いさん方!!

おととい、過去に重い脳梗塞を起こしたことによる重い障害を抱えながら自宅で暮らしていた私の父が、実家のトイレでてんかんの発作を起こし、再び倒れ入院しました。

もしよろしければ、詳しくはこちらの記事をご覧いただけますと幸いです↓


今日は、これまで私の実家の介護の件で長らくお世話になってきたケアマネジャーさんや、そしてヘルパーさんなど関係各所に今回の父の状況をご報告するメッセージを送る、という作業を自宅にてしていました。

そして、現在老人ホームへと入居中の私の母(統合失調症の持病あり)がお世話になっている施設の施設長さん(40代半ば位かな?の男性)にも早々にアポ取り。

その施設長さんがめっちゃ話が早くって、それこそシゴデキなかたで、臨機応変に入所などの対応もしてくださる方で、これまで大変お世話になってきた方なのです。

そしてその方にも現在の父の状態と、先々父が回復・退院しそして施設への入所が必要となった場合でも慌てなくって済むようにそう思って、その施設長さんにも即!!父の方の現況をメッセージしました。

「父の回復状況はまだどうなるかは分からないのですが、父も回復してきましたら母同様、ぜひそちらの施設様でお世話になりたいと考えているのですが……」

てことと、(今回のような状況になってしまった父は、回復しても恐らくはもう自宅での自活は難しいかなと思っています。てんかん発作の再発の恐れもあるので。)あとは現在の施設の空き部屋状況をお聞きしました。

すると施設長さんから即メッセージのお返事が。

『ご心配なことと思います。
現在空き部屋ございますので、必要であればいつでもご連絡ください。』



神です…………………😭✨

シゴデキなかたってほんと素晴らしい…


そうなのです。

私の両親は二人共に障害や精神的な病を抱え、一人娘である私のフォローがなければ生活をすることも、介護施設へ入所することなども出来ません。

だから、人によっては

『え………大変なんですね………………』

などと同情の眼差しを向けてくださる方も、もしかしたら中にはいらっしゃるかもしれませんが、私はこの両親を持ったからこそ、

ケアマネジャーさんだったりヘルパーさんだったりそして老人ホームで必死にお仕事をする方々だったり、あとは病院に勤務されているドクターや看護師さんや、そのような方々がいらっしゃってはじめて平穏な暮らしが送れてるんだこの世の中は!!

って、そういうところがリアルに見えるようになって来ました。肌で感じてるんですね。

そういった方々のお給料を、どんどんとじゃんじゃんと上げて行って欲しいと思う。私は心から。

でも今ってとにかくスマホ、そしてネット交流が盛んな時代だから、インフルエンサーさんだったりフォロワー数が何万人とか、そういう部分がスポットライトを浴びたりしがちですよね?

でも私は、私の場合は、そうしてネット上ではスポットライトを浴びない方々にこれまで両親の介護でもとても救われてきたんですね。


だから私は世に向けて言いたいんです。

怪我や病気をしたらそれを診て治してくださる病院の方がいらっしゃったり、高齢者の方を見てくださる施設の方がいらっしゃったり、

そうしてベースとなる生活を支えてくださる方々がいるからこの社会って回っとるのよ

ってことにどうか皆さまが気がついて欲しいなって。あ、もちろんこのことにとっくのとうに気が付かれている方も沢山いらっしゃることは承知していますが。

だから、フォロワー数伸ばすとかネット上でバズるとか、人として大切なことや学びとかって、私の場合はそういう所とは別にある気がするな〜ってひっしひしと今感じてます。

リアルな現場を見て肌で感じよう。

というか、辛い現実も直視しそしてそれに立ち向かう、辛いことからも逃げない目を背けない強さを少しずつでも身に着けて行かないと、きっと人生のどこかでキツい想いをすることになると思います。

そうしてキツい想いをするのが人生の中で早いか遅いかの違いだけ。

そういう辛い想いをして、そしてその辛さと向き合う経験って必要だと私は思うんですよね。

それに私はそういう強さがある人が好きだわ〜
やっぱ。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

マナヒロ
記事を読んでいただきありがとうございます☺️これからも真摯に文章を書くことを追求して行きます。よろしくお願いいたします!