
影響力の磨き方。by執筆屋あんちゃさん
【"その他大勢"に埋もれない!影響力の磨き方。】
— マナミ/描く撮る録る喋る (@Manaminimalist) July 31, 2020
今日のまとめは私が大好きな「執筆屋あんちゃ」さん(@annin_book)の動画から。OLからブログとSNSで独立した方です。「生き様で人の心を動かす発信」がモットー。
自称「陰キャ」と言われてますが言葉にエネルギーがある。そのギャップが癖になります pic.twitter.com/1vnPyfkAUu
今日は「執筆屋あんちゃ」さんの動画から書いてみました。
あんちゃさんへの愛を叫びます
私、まさにあんちゃさんの苦労話が好きなんですよね。
忘れられないのは「お金がなさすぎて塩パスタ食べてた、栄養皆無。」って動画で言われてたこと⋅⋅⋅塩パスタ食べてただけあって(?)やはり言葉にエネルギーがあって刺さる!
今は何もしていないけどこれから発信をしてみようかな?という方にもおすすめです。
語彙のセンスが素晴らしいのですが決して難しくて分からないような言葉ではないんですよね。ポイントとなる部分は動画で大きく表示されますがラジオ的に聞くことも可能です。
発信を始める前に聞くのと、ある程度やってみてちょっと疲れてきたな…と休憩中の時に聞くのとでは少し響き方が違う気がします。
だからこそ何度でも観てしまいます。
私は最近ラインで友だちになってラインメルマガを購読しています。これも読みやすいです。文章量だと結構多めなのですが「ラインならさっと読める気がする」錯覚がおきるのでラインマジックですね…
イラストつきノートまとめ(グラレコ)連続更新3日目で思うこと
まだ、毎日更新!という勇気がありません。というか、長く続けるために、今は言わない方が良い気がして言ってないです。
このイラストまとめ、毎日更新やるぞ!と決めたわけではないのですが
量を重ねて効率を上げたいというのが一番ですね。1回ごとにやり方も変わってきています。
はじめは参考にするコンテンツをなんとなく聴きながら書いていたり、自分の頭の中をぼんやり描いてたので描きながら考える時間が長かったです。
でも私には大学院の勉強もあるよ!YouTubeも更新したいよ!でも絵も続けたいよ!そういえば家事もしないといけないよ()
と思ったのでやはり「効率」を考えて、今回は動画から文章を書き起こしました。前回はあちゅうさんのまとめを描いたときに、はあちゅうさんは動画内容をブログから起こされていたので非常に描きやすかったんです。
本を読みながら文章をうつとなると目は文字をみなければいけませんが
音声メインの動画やラジオをなら耳は内容、目はパソコン、手はキーボード、同時進行でできるんじゃないかと気づいたのです。なのでしばらくはこのやり方でつづけてみようかなぁと思っています。
引き続き描いていきますので、こんな発信者もおすすめだよーという情報などお待ちしております!
いいなと思ったら応援しよう!
