![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42955022/rectangle_large_type_2_2edf03a5952cde279fce049093dd13ad.jpeg?width=1200)
キンコン西野さん【「自己責任」は今の時代に合ってない】
【「自己責任」は今の時代に合ってない】
— マナミ/すっきり暮らしたい多動クリエイター (@Manaminimalist) January 12, 2021
毎日聞いてる西野亮廣さん@nishinoakihiro のvoicyから。久しぶりに音声コンテンツのまとめです。もう個人の我慢くらべの時代じゃないし、そんな場合じゃないですね。@nishinosalon #西野亮廣エンタメ研究所 #西野亮廣#マナミのメモまとめ pic.twitter.com/jvpojBJWB8
最近、毎日西野さんのラジオ聴いてます。
オンラインサロンメンバーです。
しかし全然アウトプットしてないなと今回は音声コンテンツをまとめてみました。
今日気づいたんですがvoicyって再生速度を早めることはできても遅くはできないんですね⋅⋅⋅
本当はリアルタイムで速記のスキルをつけたくて
そのためには聴きながら書いてくしかないんですが結構難しいです。
リアルタイムでざっとメモ書き、その後書き直したり文字の位置を変えたり表現を書き直したりします。これはデジタル描きならでは。
kindle本のまとめは目次構成をみながら先にざっくりとしたレイアウトを考えられるのですが・・・ラジオはなかなかそうはいかないですね。聞きながら組み立てです。本のまとめだと大体30分、今回のは1時間かかってます。
動画を注視する時代からながら聞き(音声)の時代にきてることは言われますが結局情報だけ欲しい場合はブログ等で文章化されてるものをみるほうが早い・・・そんなわけで、「メモまとめ」のような可視化は文字起こし的な役割と要約が必要だから頭の中フル回転してます。描いた後の爽快感がくせになる・・・これからもコツコツ描いて継続します。
いいなと思ったら応援しよう!
![マナミ|SNS 発信で仕事する3児のママフリーランス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143786808/profile_ac3bd4db6d7887da2e54c656f492c7c2.png?width=600&crop=1:1,smart)