ミステリーランチ ギャラゲーター25 レビュー
先代ギャラゲーター20を使ってるんですが、そろそろボロくなってきたので何かいいザックないかなーと探していたところ、この春ギャラゲーターが25,20,15,10の大きさでリニューアルされたとのことでした。
雪山や宿泊など重たい装備の時はミレー30+5、トレランや速攻のハイクにはパーゴワークスRush20をメインで使っていて、友人とのゆるいハイクや春夏の荷物がほぼ無い時などはたまに先代ギャラゲーターを使って登ることもありました。
先代ギャラゲーターはパッドが薄くてザックがブレるので、軽いがガチ山では使えないなという感じです。ベルトはチェストとウエストにありますがウエストはただのヒモなので使うまでもなく、ウエスト一本だとザック自体の安定感がないので、ブレブレです。
普段の街使いには軽くて楽ですよ。
そんなギャラゲーターが新しくなってチェストベルトが2本に!全面に胸ポケットも2個付きました!
さらにトレポのホルダーと上部のフィットさせる為のベルトがついてる!お、使えるんじゃない?と思って買ってみました。
まだ新しい為か、そもそもこのザックは山屋さん達スルーなのか、レビューが全然ない。
と言うことで買ってみたので、ここに記します。
右が先代で左が新参のギャラゲーター25です。
黒を買ったのでパッと見ロゴと紐の色くらいしか違いません。横幅が多少大きいのとベルトが太くなってます。軽さは5リットル分大きいのに先代とほぼ同じ。なんで!?
理由はここにありました。
生地が全然違います。さらにペラくなってます。しかしシャカシャカよー!雨は先代より防げますね。
先代サイド、新参サイド、胸ポケに500ポカリ缶をいれてみました。
新参再度は先代より少し小さくなってます。深さはほぼ同じです。また素材がメッシュに変更となっており、ストレッチが効くようになったので前より使いやすそうです。
胸ポケもほぼ同じ大きさで同素材ですが、ゴムが付いているため口を閉められます。iPhoneがスッポリ入る大きさでした。
胸ポケのベルトが余って気になるのでベルトクリップをつけます。20mmでオッケーです。
さて、さっそくパッキング比較をしてみます。
左上から食料、500ペット、500水筒、ライト、虫除け、サングラス、モバイルバッテリー
クッカー、ガス、バーナー、保温シート、ティッシュ、ウエットティッシュ、着替え
普段は持たないゴアのパンツ、保温を兼ねて化繊のゴア上着
まずは先代にパックしてみます。
まだ余裕はありますが何せベルトが細いしチェスト1本なのでこれくらいが限界です。
軽いものなら入ると思います。
お次は新参にパックします。
5リットルの差はデカいです。まだまだ入ります。
あと味カレー3袋は入るんじゃないかな。
フィット感は前部2本のベルトと上部の調節ベルトがあるのでザックの生地が薄い点は気になりません。
容量増えてるのに同じ軽さでフィットは上がってますね。
価格も手を出しやすいのでお高いULザックよりいいんじゃないかな。持ってないから知らんけど。
トレポのループにピッケルも一応つきましたし、デイジーチェーンもあるので、まあ色々つけられます。
重くなるけど。
なかなか良さそうです。一度ガチハイクにこれで行ってみようと思います。
番外編
ラッシュ20だとはみでちゃう