町のピアノ教室♪夏休み第5日目「わんこDAY」
やっと休みらしい休みかな。3PUGシャンプー。
ブラッティ(父)は、かなり重度のマラセチア皮膚炎だった。10年ほど色々治療してきたが症状は改善せず、今の先生に出会うまでは、首~胸~脇までガビガビに皮膚が硬化していた。触ったり、撫でたりするのを躊躇する程。耳からは異臭もしていた。
マラセチア皮膚炎の症状には、皮膚炎のほか外耳炎もみられます。
皮膚炎
マラセチアは体表の皮脂を餌に増殖するため、皮脂が蓄積しやすい脇の下や指の間、目や口周りなどに炎症が見られ激しい痒みを伴います。症状が長期にわたると、皮膚が分厚くなったり黒くなり、脱毛することもあります。
外耳炎
こげ茶色の耳垢が増え、耳の後ろを頻繁に掻いたり、頭を降ったりするような仕草が見られます。重度の場合、痛みを伴い耳を触らせなくなったり、触ろうとするだけで威嚇したるすることもあります。
これで週に1~2回シャンプー。写真の様に全体に泡を付けたら、薬が浸透するまで5~15分待つ。犬と共にサウナ状態の浴室で15分は長い、長過ぎる。滝汗💦
シャンプー以外に、 アトピー性皮膚炎の薬を一日二回服用。
これをせっせと続けたら、すっかり新品?の様にきれいになりました。毎月薬を貰いに行く度先生と「きれいになったねェ」と絶賛しています。
今日の通院犬は、ふわ母さん。前回の検査の結果も良く、このままなら大丈夫と言われました。ふわは高貴なお方なので、自分のお口に合わないものは「ペッ!」と言って吐き出すので、エサもおやつも全て下々の者とは別です。食べ方も優雅で、ゆっくりと時間をかけて一粒ずつ確認してお召し上がりになります。本日届いたおやつセットのボーロを先ほど差し出してみたのですが、これでもかと「ペッ!」されました。私もまだまだ修行が足りません。今度こそふわ様のお口に合うおやつを手に入れて参ります。
そして、産みの親と育ての親が一緒に出掛けたもんだから、寂しくて死にそうになっていたので、ダイ(息子)にはご褒美を。
このサツマイモのおやつ、太くて柔らかいので、真ん中に錠剤の薬を忍び込ませてダイに与えている。ダイは他のどんな物に混ぜても、薬を砕いても、100%吐き出す。それがこのサツマイモだけは食べてくれるのだ。たぶん甘味が強いからかな?有難くて我が家では「おいもさん」とさん付けで呼ばせていただいている。
そう私は信じていた、さっきまで。おいもさんを崇拝していた。毛だらけのケージを掃除しようとしたその時。
何という事でしょう!ケージの縫い目隙間から、ゴロゴロと出てくるでは無いですか。何回分だよ!どうやっておいもさんから出したんだ。埋め込んで圧をかけ、抜けないようにしてやってるのに。母は悲しいよ。あなたが掻い掻いしてるから、ブラッティさんのお薬をお裾分けしていただいてるのに。
おいおい、人の話聞いてるか?
👆は違う種類のおいもさんだけど、スティーヴン★スピルハンバーグさんが大好きなので買っちゃいました(笑)