![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54495373/rectangle_large_type_2_4000782e132d4285085052e00098a754.jpg?width=1200)
町のピアノ教室♪電子ピアノ購入ガイド
ピアノの先生の最も苦手な物(たぶん)「電子ピアノ」
一昔前まではピアノの先生の敵!何とかアコースティクピアノを買って貰おうと生徒の親御さんを説得したものです。私なんて「百害あって一利なし」って言ってました。( ノД`)シクシク…
偉そうに「野球をやりたいという子にうちはバットを買うお金がないから物干し竿で我慢してね。」「テニスをやりたいという子に場所を取るから卓球のラケットで良いわよね。」と言うのと同じことですよ!って説明してました。(恥ずかしい…)
でもでも、電子ピアノのこと何も知らなかったから、勝手に悪者扱いしてたんです。今では電子ピアノを通り越して、楽譜も読めないし、楽器も演奏できない人がたくさんのヒット曲を生む時代です。無い知識をかき集め、調べに調べて「レッスン(クラシック・ポピュラー混在レッスン)に対応できる電子ピアノ購入ガイド」を作り、新入会の生徒さんに配っています。
様々なサイトで「おすすめ電子ピアノ」の記事がありますが、ピアノを習う上で先生目線で選んでいるサイトは探せませんでした。各メーカーのおすすめ機種、最安値も記載しております。今回はキーボードのことには触れていません。必要な先生は、印刷してご自身の生徒さんにお配りください。これから電子ピアノを購入しようと思っている生徒さんは、是非参考にしてご検討ください。
ここから先は
1,955字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?