
[ネタバレなし]夢が交わる!?GUNDAM GQuuuuuuXを見た感想!
みなさん!ガンダムジークアクスはもうご覧になりましたか?まだの方はぜひ今すぐ映画館のチケットをご予約ください!笑
作品概要
エヴァンゲリオンシリーズを手掛け、シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダーなどを公開したスタジオカラーとガンダムシリーズを手掛けてきたサンライズのコラボ作品。
どちらの作品も好きですが、意外と作者のことは知らなかった僕。この両者は犬猿の仲だと感じており、交わることはないと思っていました。
そんな大好きな二つが手を組み、新しいガンダムを作ったのがこの作品です。
しかも主題歌が米津玄師さん。
個人的には大好きがぎゅっと詰まってます。
感想
感想を一言で言うと
シンエヴァを観て感じた感動をもう一度味わえた。
作品を一言で例えるなら
エヴァを父に持ち、ガンダムを母に持った子供がそれぞれのDNAを受け継いだような作品
と感じました。
僕とエヴァ
僕がエヴァを見始めたのは小学生の時、新劇場版:Qが公開して記念に金曜ロードショーで観たのがきっかけでした。
シンエヴァを観た際に感じた感動は
往年のファンの皆さんのような
「ようやく完結した〜よかったぁ」
と感じられるほどエヴァ歴は長くありませんでした。
僕の当時感じた感動は
「話の内容がすっきりできた」と
「作者が好きなものを好きなだけやっているようでわくわく感がこちらにも伝わってきた」
と言った感動でした。
この感動が今作、ガンダムジークアクスにもありました。
感じるオマージュ
今回はネタバレしないと決めたので詳しくは書けないのですが、要所要所でいろんなオマージュのようなものを感じました。
「うわ、好きだよねそう言うのー。俺も好き」であったり、
「え!それ○○のアレじゃん!」とか。
今までのスタジオカラー作品を通してよく観てきた「好きポイント」が多くあり、観ていて興奮します。
クリエイターさんの個人的な趣味全開のものを観るのはとても好きだなと感じましたし、ここにエゴであったりニッチすぎると感じないのはこれこそ技術力なんだろうなとも同時に思いました。
観終わった後もワクワク感が続いていました。
何が一番ワクワクするってシンエヴァと違ってこれはまだ「始まり」ってところです。
これからも期待
個人的にはガンダムシリーズはハサウェイの続編を待ち望んでいます。
これといった続報は多分まだ出てないかな?
珍しく近くの劇場でガンダムをIMAXで観れるというチャンスを逃すまいとネタバレを喰らう前に観に行くことが出来ました。
(ガンダムUCは当時公開されている映画館が限られていたような印象、近くでは見れなかった)
昨年のSeedといい映画でのガンダムがとても好きなのでこれからも期待です。
まだ見れてないよって方はジークアクスめちゃくちゃ面白いのでぜひ観に行ってください!
それでは!