2020-09-03 マクガフ痛恨の牽制ミスに思うことと「オープナー風張」をどうみるべきかと #063
まぁうまいことを言う。どういうことや!ってレベルの凡ミスでの逆転劇。おそらくマクガフ自身もプロ生活で1度もやったことないであろうミスがここで出てしまった。陽川が盗塁していた事を忘れていたか、分かっていたのに反射的に一塁に投げてしまったか。マクガフは牽制が非常に早いピッチャー。その分牽制の意識が強くいきすぎていたかもしれない。もしかしたらマクガフだけのせいでは無いかもしれない。西田が一塁牽制のサインを出してた可能性もある。それでもマクガフもおかしいと思わなきゃいけないのはいけないんだけどさ。
ともあれこのレベルの凡ミスって最高に叩かれやすい材料でもある。プロだと考えられないレベルの話だから。ただ一方で自分に置き換えて見た時このレベルのミスをしたことないかと言われたらある。多分いくつもある。結局はここからどうリカバリーするかが大事。そしてこういうミスの後こそ上司のチカラが試される。バントの失敗とか失策とは違い、同じことを繰り返すことは流石に無いと思う。気持ちとしてどう切り替えるか、切り替えさせるかになる。
うーん。いい方法・・・。みんなでお好み焼きでも食べたらどうだろう。ベンチに居るくらいだから選手みんなで飯いくのはありなんでしょ?じゃなければマクガフと監督だけでもどうでっしゃろ。
1年に1回なのか、5年に1回なのか、30年に1回なのか、ありえないミスって誰しもやらかしてしまうことってあるよね…って思うの。相手にとっては爆笑もんだっただろうし…。恥ずかしいしショックだろうし悔しいだろうし。
— 松嵜 麗 (@reimatsuzaki) September 3, 2020
私は次に期待したい!心折れず頑張って欲しい😖応燕してます!
松嵜さんの言葉を引用。まぁそういうことですよ。次だつぎ!
あとはオープナー風張が結果としてどうだか問題。こっちはよく分からん!初回2失点はある意味想定内。その後3回から高橋くんが登板。糸井サンズ大山と続く打線から入るのはどうかと思ったがサンズが高橋くんを苦手としているということでなんか納得が言った。ただ、ここまで2試合内容が悪かったとはいえ、阪神戦は神宮で抑えてたんだから最初からいかせてもよかったんじゃないかとは思わなくもない。
やってみないと分からないから野球は難しいし面白い。
いいなと思ったら応援しよう!
![mamono.jingu - 神宮マモノ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3984105/profile_4d34f9d0b19accc701f90b5a813b021f.png?width=600&crop=1:1,smart)