2020-08-12 武岡濱田にプロ初ヒットが出たこと #044
連敗の数とか、まあいいじゃない。
結局先発が打たれたらこーなるのよ。原樹理も今日はダメダメやったねぇ…。スライダーが甘く入ってくるとまぁこーなります。次回どうするかね。投げ抹消にしても来週日曜日に投げられるが。
んなことよりも今日は昇格した2人がちゃんとプロ初ヒットを打てたことが大事だ。
まずは武岡君。試合前の武岡評はこちら。
今日昇格の武岡くん。ドラ6の高卒ルーキーでこの次期の昇格は異例。ファームでの成績はave.234OPS.646ながら7月はave.303OPS.803をマークした。8月また下がっている中での昇格は山田昇格時の「落としやすさ」も含まれてるとは思うが、1軍の空気をまずは吸って、今後につなげて欲しい。 #swallows
— 夏のマモノ (@mamono_jingu) August 12, 2020
まぁ「山田が戻ってこれそうだけどまだ止めている状態」だから上がることができた部分もある選手。でも全く結果を残せなかったら当然上がれないわけで。
そしてプロ初打席。
2球であっさり追い込まれるも3球目のフォークに食らいついたら高くバウンド。俊足を活かし内野安打。廣岡村上山田よりも遥かに早いタイミングの高卒1年目でプロ初ヒットが出てしまった。
ドラフト指名時の評価を見るとU-18にも選ばれ実績は十分。なんでこの順位だったかなぁと考えてしまう選手ではあった。2軍でも打球の角度の付け方が上手く、ほぼ同じ形のスイングのプルヒッターながら右中間に飛ばす能力は既に身につけていた。あとはこの精度を今年1年でどれだけ高められるか。
続いて濱田、試合前の濱田評。
同じく今日昇格の濱田くん。ここまでの打率はave.204OPS.727。HRがリーグ3位タイの7つ。あと三振26ながら四球も12選べているので典型的な廣岡型に育っている。まずはプロ初ヒットといきたいところだが、焦らずボールの見極めをするのも大事。塩見抹消に伴う緊急昇格なのでチャンスはある。 #swallows
— 夏のマモノ (@mamono_jingu) August 12, 2020
結果的には見極め云々じゃなくしっかり初球から弾き返した。
続いて2打席目も初級を狙い撃ち。
お見事としか言いようがない。ただ、濱田くんの真髄は内角の捌き方にある。今季も打率が2割前半ながらホームラン7つ。エグいホームランを打ち続けている。
⚾️イースタン・リーグ⚾️#濱田太貴 選手のグランドスラム👑
— イレブンスポーツ (@ElevenSportsJP) July 31, 2020
🆚ヤクルト vs 楽天https://t.co/pUjpP1PVBA#イレブン・ヤクルト pic.twitter.com/2tPKKC1IA4
2軍楽天戦でのグランドスラムがわかりやすいか。身体の軸で捌くホームランは山田哲人を彷彿とさせる。
濱田くんは18年ドラフトの軸として考えてた選手でもある。
山田のスイングに一番近い選手はだれかと探していた時に行き着いたのが濱田だった。内角の対応がすこぶる高くしっかり引っ張って角度をつけたスイングができる。フライボール革命の申し子。守備に不安を見せるがクリアできればホームランを量産できる打者になれるはず。https://t.co/zk5Ehw3SPG
— 夏のマモノ (@mamono_jingu) October 14, 2018
山田のスイングに一番近い選手はだれかと探していた時に行き着いたのが濱田だった。内角の対応がすこぶる高くしっかり引っ張って角度をつけたスイングができる。フライボール革命の申し子。守備に不安を見せるがクリアできればホームランを量産できる打者になれるはず。https://t.co/zk5Ehw3SPG
— 夏のマモノ (@mamono_jingu) October 14, 2018
仮想では3位指名。実際に4位で指名された時はマジガッツポーズしたからね。
やったー!濱田きたあああああ!今年一番評価してる選手!
— 夏のマモノ (@mamono_jingu) October 25, 2018
正直2年目で菅野からヒットが打てるようになるとは思わんかったが、これから第2の山田哲人になりうる選手。楽しみにしてるよ!
いいなと思ったら応援しよう!
