2020-10-23 長岡武岡の昇格理由と1軍の壁と #105
勝ち負け以上に今日は画期的なことをやった。長岡武岡の1軍昇格即スタメン起用。 何故この起用となったのか。2つほど理由が考えられる。
1.現状の守備能力を見るため
共に打率は2割2分くらい。本塁打も2本程度と山田廣岡村上濱田などのデビューと比べると打撃面で大きく劣る一方、失策数が長岡10、武岡8と、2軍でほぼフル出場している高卒二遊間としては少ない数字でいけてたのが評価されたのだろう。ドラフトも控える中で彼らの現在地が見たかったのかもしれない。
2.五十嵐引退試合に万全を期すため
今日山田に加えて青木まで休ませてるのよね。山田に至っては完全休養。あからさまに痛そうな感じもだしていた。ただ、せめて五十嵐の引退試合にはフルメンバーで臨みたい。なら今日は若い選手に経験を積ませようという判断もあると思う。
どっちが正解かではなくどっちもあるのだろう。さて今日の試合。まず守備の方は武岡長岡ともに非常に落ち着いていたと思う。特別難しい打球は飛ばなかったが長岡くんは逆シングルからのスローなどもあり、硬さは見られなかった。一つニ塁盗塁時、送球が逸れた時にもういっちょ前に出てたら取れたかなぁとは思ったがそれくらい。
一方で打撃面。1つ良かったのは長岡くんの打席か。
プロ初打席で初球をしっかり振り抜き逆方向。伸びすぎてヒットにはならなかったが思い切りの良さを見せた。武岡くんも落ち着いて四球を選んでいる。
一方で藤嶋代わった藤嶋相手には二者連続三振。
どちら打席もヤクルトのレギュラーでも打てるやつが何人おるんか?ってレベルのピッチングを藤嶋がしていたのはあるが、それにしても1軍との壁を感じたことだと思う。これも経験。明日は左の松葉なのでスタメン出場の可能性は高くないと思うが、
高津監督は「決して落ち着いてはいなかった。でも1軍の空気を吸って何かを感じてくれたらいい。どんどん経験を積ませたい」と語った。
与えられたポジションでちょっとでも経験を積んでくれればと。まだ20試合くらいある。高卒1年目から10打席でも使ってもらえることってあまりない事だから貴重な経験にして欲しいよ。
いいなと思ったら応援しよう!
