![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13945023/rectangle_large_type_2_b2dba153b602962a114da5a68ba496e5.jpeg?width=1200)
高橋はようやっとるのと奥村がより積極的に行きたかった場面と 2019-08-27 De5-3Ys
現地観戦。三塁内野席での観戦。村上の31号ホームランを目に焼き付ける事ができただけ悪い試合じゃなかったのかなと。先発の高橋はよく粘った。ロペスへの被弾は完全に失投で痛恨ではあったが、逆転してもらった後の5回。自分の記憶する限り4度目の試合中盤での雨に見舞われながら、なんとか1失点で抑えた。フィルダースチョイス等、防ぎたいミスはあったがそれでも勝ち越しを許さなかったことを評価すべきだと思う。5度目のQS達成。マモノコミュで選定した今年のノルマがちょうどQS5回なのでノルマもクリア出来た。既に来季年俸倍増は固いと思う。ようやっとる。これより先はプラスアルファと考えて見ていきたい。
昨日の敗因は7回同点の場面で勝ちパとはとても言えない星を投げさせなくてはいけないチーム事情になるし、上茶谷から5点取らなきゃいけなかった打撃陣とも言える。4回の攻撃。走者一二塁からの松本バントはかなり消極的な作戦だが、過去に成功例がある。
この時は廣岡の打率もありそれなりに勝負してくれたのが大きかった。
さて今回のケース。打席は奥村。
テレビ映像で確認したが、このストレートの四球はちょっとこの場面の打者としては消極的だと感じた。次が少々バッティングがいいとはいえ高橋奎二。凡退したら2死満塁。と考えると特に3球目。あと4球目はボールにはなったが手を出せない球じゃない。ファールでカウントを悪くすればより相手の欲もでてくる。(ついで言えば相手はルーキー。欲も出やすい。)さらに多少詰まってもゴロで同点に追いつける。この辺りを加味すればちょっと手を出してもいい場面だったんじゃないかなと感じた。読み打ちしようとして外れたのかもしれないが、松本バントからの下位打線と考えたらもうちょっと積極的でもよかったのかなぁと。
でも奥村くん守備面はすごい良くなっってるよ。持ち前のキャプテンシーもある。あと奥村くんは打つだけだ。
今日はカツオさんなのでなんとか170勝目を飾らせてあげたいよね。
いいなと思ったら応援しよう!
![mamono.jingu - 神宮マモノ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3984105/profile_4d34f9d0b19accc701f90b5a813b021f.png?width=600&crop=1:1,smart)