2020-09-20 8回まで良かったライアンを称えるのと西田に求められる打撃と #078
8回まで1失点。完投も見えてきたところで9回2アウトからの5連打4失点は流石に想定してなかった。ハラハラしながらなんとか最後は石山が抑えてカード勝ち越し。
最後はおそらく今日来ているレディーに対しての吊り橋効果を狙ったんだと思う。みんなヤクルト好きになる催眠にかかったはず。 #swallows
— 台風の目のマモノ (@mamono_jingu) September 20, 2020
そうそう。最後は吊り橋効果を狙ったんだよ!それはともかく、出来れば明日のためにも石山は温存しておきたかった。8回までのライアンのピッチングが無駄だったわけでもないし忘れてもいけない。
3回4回5回と先頭打者は出すものの失点は山田のエラーでついた1つのみ。6回から8回まではノーヒットピッチング。点差もついていたのでそら9回は託されるよ。
一つピックアップするなら6回オモテの堂林の打席。
この3連戦。堂林に対してはとにかく右投手は外スラだと言い続けた。ここでもカットスライダー4球。この間に鈴木誠也に三塁までいかれてるのはどうかと思うがしっかり外スラを意識させたところで渾身のアウトローストレート。コレ以上無いコースに投げきることができた。
今季のこれだけのピッチングができるのはわかってる。9回は七夕がフラッシュバックしたのかもしれん。ただ過ぎたこと。次に切り替えだよ。
そして今日は3連発・・・もあったが、他の人が語るだろうからいいか。その後5回まで点が入らずやきもきしたところ。大事な追加点は西田から生まれた。
5回は満塁から得点できなかった。6回も満塁から先頭が倒れるとちょっといやな雰囲気になるところ。西田は最後まで集中を切らさなかった。正直3球目まででフォーク3連投で追い込んだ時点で決め球はフォークでしっかり落とされたら正直厳しいと思ってた。5球目6球目とフォークが浮いたからかもしれないが、ストレートで押しに行く形の勝負をしてくれたのは西田にとってラッキーだったと思う。それでも一番甘く入ったストレートをしっかりレフトに弾き返す事ができたんだからこの勝負は西田の勝ちだ。6回はさらに2点を追加し試合を決定づけるイニングとなった(実際になったとは言っていない)。
西田も中村が不在の中、捕手として投手を支える苦労を強く感じていると思う。でもせっかく掴んだ捕手の座を簡単には明け渡すことはできないよね。頑張ってほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![mamono.jingu - 神宮マモノ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3984105/profile_4d34f9d0b19accc701f90b5a813b021f.png?width=600&crop=1:1,smart)