
みしま大人の街さんぽ22晩秋編〜鎌倉殿の13人ゆかりの地を訪ねて〜
三島市移住アンバサダーのまもはしぃです!
実は2022年11月18日に開催した「みしま日帰りワーケーション体験ツアー22晩秋編」のバケーションにあたる「みしま大人の街さんぽ」を今回開催しました。
みなさんは、「鎌倉殿の13人」見ていますか?見ている人にとってはお馴染みの北条家、実は三島のすぐ南側にある韮山〜長岡にいた豪族なんですよ。で、実際に鎌倉殿の13人では何度か韮山がその撮影場所になったり、ゆかりのある場所がたくさんああったりと、見どころがたくさんあります。
韮山というと、世界遺産にもなった「韮山反射炉」が有名ですが、今回は反射炉には入らず、三島の街を飛び出して、この鎌倉殿の13人のゆかりの地を巡ってきました。
しかも、今回の移動手段は「さんぽ」ではなく「ママチャリ」ですwww
もはや「みしま」でも「さんぽ」でもなくなってしまいましたが、今回もホストは前回と同じ谷崎あやみ先生が企画してくれて、奇想天外?な超面白いバケーションツアーになったので写真多めで流れをご紹介します。
8:00 電車組は三島駅集合
私は自分の車で直接集合場所に行ったのですが、ホテル宿泊組は三島駅からいずっぱこに乗っていった模様。https://twitter.com/beajourneyman/status/1593746785918660608
#みしま大人の街さんぽ #みしま1dwt の朝だ。セレクトイン三島から「 #いずっぱこ 」コト #伊豆箱根鉄道 の駅に向かう。途中、わらび餅ドリンクの店があった。気になる。ストローで飲むのは難しそうだ。昨日鈴なりの人だった #うなぎ桜家 さんも朝は開店前で静かだと思いながら、おはようございます。 pic.twitter.com/8fdCsde4dF
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 18, 2022
しかし、何を思ったか途中で離脱する人や、前日の呑みすぎがたたって思いっきり遅刻する人が現れたり、初っ端からハプニングの連続でした(^^
8:30 韮山駅集合
来れる人は予定通り韮山駅に集合し、そのまままずは駅前の韮山時代劇場(韮山文化センター)へ
ここで、沼津「松風軒」さんのおにぎりをみんなで集まって実食


おにぎりはふわっとしていてほっこり。手作りのおにぎりってなかなか食べないんですけど、これはほんとに旨い。そして安い。

9:00 鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館
おにぎりを食べ終わった人から開館時間にあわせて「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」に入場です。
中には出演者の等身大パネルや撮影時の衣装などが展示されてました。
ドラマが終わるとクローズされちゃうので、伊豆地方で見てるひとは行ったほうが良いと思います。



10:00 蛭ヶ小島
大河ドラマ館から蛭ヶ小島は近いので徒歩で移動です。
かの源頼朝が流刑地として流された街。何があるというわけではないですが、昔は本当に何もないところだったんだなあというのが伺えます。
頼朝と政子像が富士山を見つめています。





10:30 伊豆長岡駅周辺でレンタル自転車調達
実はここからがすごく大変で、レンタル自転車を12台分も確保する必要があったためため複数箇所で借りる必要があったことから複数チームに分かれてレンタルを開始。
全部説明したら時間がなくなっちゃうくらい大変だったんだけど、ここのオペレーションもすべてあやみ先生が企画。電車のダイヤなみの緻密なスケジューリングで問題なく全員がレンタル完了!
全12台のうち2台だけ「いちご自転車」重いのでパワー系おじさんの わかまつさん(@t_wkm2) と おおぐりさん(@maroon1st) にお願いしました

ここからみんなで全員でママチャリで移動です!信じられないほどいいお天気で、みんなノリノリでサイクリングです。いい大人がまとまって自転車、それもママチャリで移動するなんて経験まずできないですし、なんか子供の頃に戻ったようでテンション爆上がりでした。
ここからは写真多めでルート順にレポしてきます。
10:40 願成就院
北条時政のお墓と5体の国宝仏像がある願成就院。厳かですね。




宝殿の中は撮影禁止なので写真ナシでしたが、色々と説明もしてくれたこともあり面白かったです。
11:15 北条政子由産湯の井戸
少しいった先にある北条政子の産湯に使ったという井戸。
普通の民家の目の前にあり知らなかったら見逃しそうです。


11:20 みんなで狩野川沿いをママチャリで爆走
ここから少し狩野川沿いをチャリで移動です。
加工なしでこの景色!!富士山もキレーに見えます!やばすぎ!

11:30 地震動の擦痕(さっこん)
まったく知らなかったんですが、太平洋戦争前の軍国教育の一環で、旧江間小学校校庭に展示されていた魚雷に1930年北伊豆地震での大きな揺れで本体に傷がついたことから天然記念物になったものだそうです。
現代の感覚でいったら、校庭に魚雷!?ってなりますが、当時としては当たり前のことだったんでしょうね。



11:50 北條寺
北条義時が創建し、泰時が建立した北条寺。北条義時夫妻のお墓があります。北条寺、ではなく北條寺、が正しい名称ですが、この由来について確認してくるの忘れました。。。。
#みしま大人の街さんぽ #みしま1dwt 北条寺 pic.twitter.com/1XwrFRoq5m
— oiz... (Journeyman)🍑と🥟/ 元B2Bマーケ兼PRなSE/ #まとめ職人 (@beajourneyman) November 19, 2022





12:10 よりともの足湯
最終目的地の前に疲れた脚をいたわるべく、「頼朝の足湯」へ
湯場としては歴史が古いようで、市民憩いの場にもなっているようです。
当日も近所におすまいのおばあとちょっとお話さえてもらいました。




なんと前日の本編に参加されていた 虻川さんがバイクで合流!
みんなで総長をお見送りするスタイルでバイバイ!ww

自転車返却に向けて狩野川沿いを再び爆走!
みんなお腹ペコペコでしたがこのあとの美味しい昼食にむけてがんばります

13:00 反射炉ビアレストラン 「ほむら」で昼食
自転車での旅はこれでおしまい。
各自お昼は、韮山反射炉脇にあるレストラン「ほむら」で昼食です。



ほむらでは、修善寺でゲストハウス「Hostel knot」を経営されている山本 涼平さんが特別ゲストとして参加!
セルフィー撮り忘れちゃったけど面白い経歴をもったすばらしい好青年で、一気にファンになってしまいました。こんど家族で修善寺に行こうと話をしていたところだったので、まずはHostel knotを検討したいです。
ここでいったんみんなを韮山駅まで送って解散となりました。
最後に
開催2回めでいきなり三島を飛び出し、しかも散歩ですらなくなってしまいった #みしま大人の街さんぽ ツアーですが、今回のあやみさんの企画は奇想天外でめちゃくちゃおもしろかったです。きっと一生忘れないであろう素晴らしい思い出になりました。
今回思ったのは、三島はもともとハブとして機能している街なので、ワーケーションにおいては「ワーク」と「ケーション」を分割し、三島はウィークデイのワークと昼と夜の消費に集中し、週末のバケーションは伊豆地域などの別の地域に向かってもらう、という連携はありなのでは?と思いました。もちろん三島の街を見てみたい人に向けてもオプションを残しながら、参加者に選んでもらうというようなスタイルです。
まだ始まったばかりのこのツアーですが、次回以降もまた面白い企画で皆様と一緒に楽しみたいと思います!