![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15001614/rectangle_large_type_2_c1c5d39bf33494d73140c8f50e8faed3.jpg?width=1200)
最重要案件、眉毛
はじめに
ここではプチプラコスメを中心に語るつもりでいる。でもプチプラものを取り上げるのには抵抗もある。愛してやまないデパコスの価値を否定することにならないか、と。
それでも書こうと思うのは、そこに需要があると思うから。
たたお気に入りのプチプラを書き並べるだけでなく、プチプラで上手く使うといいと思うもの、惜しまずにお金を注ぎ込んでもいいと感じるアイテムについても書いていきたい。
プチプラ率高そうなアイブロウ
世の女性がプチプラで済ませてると思われるコスメのひとつが、眉毛関係。
アイブロウコスメと一口に言ってもペンシル・リキッド・パウダー・マスカラとアイテムの種類は多岐にわたる。それぞれ違う役割があり、全部とは言わないが数種類のアイテムを使うほうが簡単にステキな眉が描ける。私は毎朝全種類駆使しているし、多くのコスメ変態は全部使ってると確信している。
今回はアイブロウペンシルを取り上げる。
私のデパコス依存度・アイブロウペンシル編 ★★★★☆(4.2)
アイブロウペンシルは商品によって使い心地が実にまちまち。細いものや太いもの、硬さや色味などブランドにより個性がある。毎日使うくり出し式のアイブロウペンシルはなくなるのも早く、愛用してるデパコスブランドのは一通り使ってきた。普段は基本デパコスのアイブロウを使っている。
そしてプチプラでもよく買う。出先でアイブロウペンシルを忘れることが多く、そういう際はプチプラで買い求める。
出先でふと買った1本が優秀だったので、ここに紹介したい。
ヴィセリシェ アイブロウ ペンシル&パウダー BR30
くり出し式のペンシルとチップ状のパウダーのダブルエンドのアイブロウペンシル。ペンシルのさきは楕円型で細くも太くも描ける。
いま私の描きたい眉は「太く・ふんわり・でもしっかり」で、そんな眉を描けるのがこのペンシル。ペンシルで眉尻を描いてチップのパウダーで眉頭を仕上げてとこの1本で眉が完成する。ふんわり太眉派の方々には是非試してもらいたい。
優秀すぎるヴィセリシェ
プチプラブランドの中でも今一番勢いがあるブランドの一つ、ヴィセリシェ。アイブロウアイテムの展開も豊富だ。
ヴィセリシェの眉アイテムはアイブロウペンシル&パウダーとあとカラーリングアイブロウマスカラも溺愛している。ごんぶと眉の貴女にはぜひこちらのBR-5を試してもらいたい。眉の存在感をほどほどにやわらげつつ、明る過ぎない良い色に仕上がる。
ヴィセリシェの眉ペンシルの主力はアイブロウペンシルSなのかもしれない。こちらの方が色展開も豊富だ。
これもDSでタッチアップしたところとても良かった。消えなさではペンシル&パウダーよりこちらの方が上かもしれない。
でもキリリと仕上がるのが私の好みではない。キリっとすっきりした眉毛がお好みならばこちらもおすすめできる。
ふんわり太く、それなりに消えにくい眉をお求めだったらペンシル&パウダーをぜひおススメする。
眉に自信、ありますか。
ところでご自分の仕上げる眉に、自信ありますか。
私はこの20数年、毎朝眉に苦戦してる。眉って顔の印象を大きく左右するくせに、難しい。流行りもあるし自分の骨格などもよく分からない。
そんな眉迷子の行く道を明るく照らしてくれたのは、今まで応対してもらった数々のデパコスのBAさんたち。
デパコスの良いところは、プロにメイクのアドバイスをしてもらいつつ品質の良い商品を買い求められる点。
2019年の私の眉は主にアンプリチュードのパウダリーアイブロウライナーで作られてた。
3ミリ芯とわりと太めのライナーはふんわり仕上がってまるでパウダーで描いたよう。カラー展開も豊富でスクリューブラシも付いていて、デパコスはやはりかゆいところに手が届く。これを買ったときに応対してくれたアーティストさんの眉指導は、毎朝眉を描くとにいつも思い出している。
眉迷子たちよ、デパートに足を運ぼう。