
子供と参加する覚悟
今日は何を書こうかな・・・
っと思ったら、Venusの中塚さんの記事を発見!
中塚さんは1STインスペクションで前の席だった‼
ベビちゃんを連れて参加されててはっきり覚えている。
いつもニコニコしてて好印象の方で主婦として胸を張って出場されている方
だ。
そう、Beauty Japanはキッズスペースがあるんです‼
私が初めて子供を産んだ11年前、どこにいくのも探してたスペース。
髪切りたい。ランチ行きたい。ちょっと預けたい。
なかなかなかったけれど、少しずつ増えたきたような気もする‼
Beauty Japanは何度もいうが、身長年齢問わず、外見美だけでなく、キャリアを活かして、社会貢献する女性を発掘し、応援するコンテストだ!
その講座はいろんな箇所である為、
「子供がいるのでいけません」
それで諦めてほしくないと設立してくださったそうです。
だから安心して取り組める。
今回Beauty Japanの日本大会に参加されている方の中には
他にもお子様連れの方が数名おられます。
私は、正直連れてくるのがすごい!と思った。
こんなこと言っていいかわからない。
でも、私も子供を育てている。
11歳、9歳、7歳、5歳。
人数も少し多い方だが、連れて行ったら悪さはしないか。ごそごそしてないか。人に迷惑かけてないか。帰りたいコールきたら・・・
気になって私は集中できないから。
子供のせいにしちゃいそうだから。
だから、本当に子供連れて参加する覚悟すごい!!!!
いろんな家庭があると思う。
私もこの大会に出ると決めて今までは全て自分でやっていたものを
今回はじめて主人に話すということができるようになった。
主人と仲が悪いわけではない。
自分で子供もみたいっていうのが一番の気持ちなんだけど、
自分がみて当たり前なんだ。って思っていたから。
子供の習い事に合わせて、仕事を終わらせる。
子供が調子が悪かったら、自分が休む。
だれが決めたかわからない当たり前を当たり前だと思ってやってきたから・・・
我が家は協力してもらわないと、理解を得ないと日本大会に望めないとおもったから、エリア大会の時に
「実は今、コンテストに挑戦しているから見に来てほしい」
はじめて、主人と親に応援にきてほしいと伝えた。

口数が多い方ではない主人も何か感じとってくれたのか、
日本大会のインスペクションは快く送り出してくれ、子供達のことも家のことも全てやってくれている。
子供達にも見に来てもらい、TVにも取り上げて頂いたおかげもあり、
「〇〇のママ綺麗だったね、すごかったね」
と言われたようで、喜んでくれている。
日本大会は子供達全員はやはり難しかったが、
長男は「ひとりでも行く」と言ってくれたので一人で飛行機でこっちまで応援にくる予定。(2日学校休んで勉強が心配・・・)

Beauty Japanでの挑戦は私はもちろん、家族も大きく成長している。
ほんとにちょっとのことだった。
私が頼ってなかったから・・・
大事な人、一番近くの人ほど話してないんだ・・・って
今回気づけた。