
見えてきた夢。
9月21日、昨日。
3件の表敬訪問を実現させた。
そして、テレビ報道2社、新聞2社、自分達でこんなにBeauty Japanを伝えようと動いたのは1STインスペクション後だった。
表敬訪問やメディアに取り上げて頂くうえで、
言葉にだして伝える。このnoteもそうだ。
文字にして残す。
これを繰り返すことによって、自分のやりたいこと、やるべきことがはっきりみえてきている。
なんのために?
の問いただしをされるのが嫌だったエリア大会の時とは違い、
これを実現するためにはどうしたらいいのか。
自ら考え自分を問いただすようになっている。




わたしの考える社会貢献
ママの生きやすい暮らしの提供
残された家族の仕事を減らすこと
わたしはこれを理念に掲げて、暮らしのお手伝いを
建てるにせよ、壊すにせよサポートしていきたい。
実働となると県内になるが、日本全国でとなるとやはり伝えること!
片付けて空間をつくる。
遺品整理より生前整理。
子供達に片付けの講座を開く。
そして、BJの日本大会が終わるまでに私はママのコミュニティを立ち上げます。
別に書かなくてもいいことなのかもしれない。
でも、嘘にしたくないから、書かせてください。
実現させるために・・・動く。
完全にここは収益目的とかではなく、純粋にずっとやりたかったこと。
わたしのボランティア活動。
これもわたしの社会貢献、そして地域創生につなげる。
孤独な子育てをなくし、あつまれる場所を提供し、
すこしでもママに癒しを与えられるそんな会をまずは月に一回のペースから年明けスタート目指していきます。
夏休みには小学生を対象としたこども食堂や、親元を離れたキャンプもやりたい。
※協力、意見募集中‼