見出し画像

正式な譲渡契約書

今日、きいろ(仔猫)の正式な譲渡契約書が送られてきた。これを返送すれば きいろは正式に私の娘になるわけだ。

こんな経験もはじめてのことだ。

1週間お試し期間があり、その時も仮の譲渡契約書を交わしている。そして1週間過ぎて意思を確認され、返事をしてこの契約書が送られてきたのだ。仮譲渡のときは所有権はボランティアさんにあり、私ではなかった。

保護猫を譲渡するのはこういう手続きを踏まないと自分の子にはならないのて、こういうのを煩わしいと思う人にはできないことだね。

通ってる美容院のスタイリストさんは保護猫を貰うことに抵抗があると言う。さりとてショップで買うのも抵抗があるという。猫を再び飼いたいと思っていても、踏ん切りがつかないと…

この二つの選択肢以外に何があるというんだろう?どこかその辺でバッタリ猫に会って「うちに来る?」ときいたら「行く」とか答えて来る?とか?笑笑 ないない。仔猫を拾う?とか?そうあることではない。っておもうけどー。

大変なのはここまで育ててくれるボランティアさんだわ。

ありがたく感謝して きいろを責任もって育てます。

猫とマッタリ…は、はるか先のことみたいだけど💦

いいなと思ったら応援しよう!