![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29528352/rectangle_large_type_2_4d7661b0da2b7b4cbe2cb4846e5b509d.jpeg?width=1200)
Photo by
acogale
足柄スマートインターチェンジ
チラッと誰かから聞いた記憶があったのだけど、今回、山中湖からの帰り、東名を御殿場から乗るつもりだったんだけど、アウトレットを出るとき係の人に「御殿場インターに行きたいです」と言ったら「ETCならば足柄スマートインターチェンジ」のほうが近いですよと言われて行ってみることにした。
チョコチョコ看板が出ていたし、迷うことなくスマートインターチェンジに着いた。名古屋方面と東京奉免では乗り口も違うので間違うこともなく、おまけにETCだからとてもスムーズ。
これは良いわー。東名を横浜青葉から乗って足柄サービスエリアを利用すると、そのあと走り出すとすぐ左側はアウトレットになる。
真っ先に、とかアウトレットを目指して東名を走るなら足柄で降りることができるほうが断然時短になるだろうなーと思ってたので、これは大正解だね。
自分の車にETCが付いてるからもうこれが普通だけど、改めてETCは便利だなぁと思った。
文明の利器は使えたほうがスムーズ、便利、ってことが多々あるのだ。