
NotionのRelationとRollupを使いこなす!レシピと献立表を連携してみよう
NotionのRelationの機能を使っていますか?
Relationとは、別々のデータベースを連携して使える機能である。この機能の使い方を理解すると、データベースでできることの幅が格段に広がるので、ぜひ活用してみてほしい。
今回は、レシピ集と献立表を連携する方法を例として説明する。
レシピ集の作成
最初に、データベースでレシピ集を作成しておく。作成方法は以下の記事で紹介しているので、よかったら参考にしてほしい。
イメージはこんな感じである。
レシピのページを開くと、以下のようにプロパティに材料を登録している。
次に、献立表のデータベースを作成する。
献立表の作成
毎日、今日のごはんは何を作ろうかと悩んでいるという声をよく聞く。そんなときは、学校の給食の献立表のように、1か月の献立を事前に決めておくと、毎日の悩みから解放されて、気が楽になるかもしれない。さらに次のようなメリットもある。
- 1週間分の買い出しを短時間でできる。
- 毎日献立を考えるのに使っていた脳のリソースを節約して、決断疲れが減る。
そうはいっても、1か月分の献立をまとめて決めるのは、なかなか大変。そこで、先に作っておいたNotionのレシピを活用して、献立表をつくる。
Relationを使いこなす
①Notionでカレンダー表示のデータベースを作成する。以下のようなイメージである。
②日付の横にある+ボタンを選択して、ページを開き、プロパティを追加する。プロパティのタイプは、Relationを選択して、連携したいデータベースを選ぶ。
③プロパティに、連携したデータベースから、追加する項目を選択する。以下の例では、レシピのデータベースにある、ブルーベリーのレシピを検索して、追加している。
④このように連携しておくと、献立表から、すぐにレシピを開くことができる。
献立表を何もないところから考えるのは大変だが、Notionにあるレシピ集から選ぶので、簡単に献立表をつくることができて、とても便利である。
当日の気分で、食べたいものが変わっても、月曜と水曜のメニューを入れ替えるなんてこともNotionであれば簡単である。
さらに、NotionのRollupの機能を説明する。
Rollupを使いこなす
Rollupとは、Relationで連携したデータベースから、特定のデータを呼び出して表示する方法である。
例として、献立表に、レシピの材料を表示させる方法を紹介する。
①献立表に、Rollupタイプのプロパティを追加する。
②表示するデータベースとプロパティを選択する。
複数の表示を使いこなす
買い出しするものを決めるときは、材料が一覧で見えると便利である。そこで、先ほどカレンダー表示にしていた献立表のデータベースをテーブル表示にすると以下のようになる。
以上、NotionのRelationとRollupの機能を使ったレシピ集と献立表の紹介でした。色んなデータベースに活用できるので、よかったら使ってみてください。
では、またね。ごきげんよう。
👇お知らせ
FacebookでNotionコミュニティ(Notionオーガナイズ部)をオープンしたので、もし良かったら立ち寄ってみてください。初心者から上級者まで大歓迎です。Notion好きのみなさんとNotionについて気軽におしゃべりしたり情報交換したりできたら嬉しいです。
👇Notionオーガナイズ術のテンプレートを公開中です。