![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45167610/rectangle_large_type_2_555e132140c1ea834da41dec4b72647b.png?width=1200)
Notionは確定申告にも便利!ふるさと納税と医療費の管理
そろそろ確定申告の時期ですね。もう済みましたか。
確定申告の中で、多くのひとに身近なものといえば、ふるさと納税と医療費控除ですが、どのように管理していますか。私はすぐに忘れる人間なので、1年間でいくら使ったのかをできるだけ手間なく管理したい!というわけで、Notionを使っています。
お金のカテゴリ
Notionのメインページにカテゴリ毎にわけていて、お金カテゴリに、ふるさと納税と医療費のページをつくっています。
次に、この2つのページの中身を紹介します。
ふるさと納税のリスト
ふるさと納税をしたときは、Notion Web Clipperを使って、返礼品のサイトを保存しています。そうすると、返礼品をギャラリー表示で一覧表示ができるのでわかりやすいです。さらに、自治体から寄付証明書が届いたら、テーブル表示にして、必要な項目を登録しています。
- 市町村名
- 寄付した日
- 金額
など
Notionでまとめておけば、過去の寄付先や返礼品がすぐに確認できるし、おすすめの返礼品を誰かに紹介するときにもとても便利です。
医療費のリスト
私は、1年間でどのくらいの医療費を使用したのかをNotionで管理しています。医療費だけではなく、その日に受けた診断記録などもメモして通院履歴としても使っています。通院記録はあとから見直したいときもあるので、とても便利です。
確定申告のときに、Notionにこの2つを記録しておいてよかった、と思ったので紹介してみました。よかったら使ってみてください。
では、またね。ごきげんよう。