
Notionのイベントをまた開催してみた!
Notionが好き過ぎて、Notion仲間をつくりたいと、約1か月前に初めてのイベントを開催してみた。そのときの記事はこちら。
Notion部発足
このイベントをきっかけにNotionを初めて知った方々が、興味をもって使い始めてくれて、コミュニティー内に、なんと、Notion部まで発足してしまった。
Notion部部長
さらに、今までコミュニティーの中では見る専門のほぼ幽霊部員だったわたしが、Notion部の部長になってしまうという予想外の展開になって驚いている。
Notionが好き過ぎて普及活動していたら、なんと、はろこみに #notion部 が発足しました。嬉しい!しかも、私が部長を務めることになりました。😆
— まみぞう/Mamizo (@mamizo3) January 17, 2021
副部長は敏腕PMの京野さんです。
入部してくださったみなさま、よろしくお願いします!テンプレートのアイデアやご質問をお待ちしています。🤗#Nオー術 https://t.co/fzY0iEqPrG
これほどまでに反響が大きく、Notion仲間が増えるとは想像以上だったので、思い切ってイベントを開催してみて本当によかった。
再びイベント開催
イベント開催後に、Notionを使い始めた方から同じような質問をよく頂くので、他の方も同じようなところでつまずいているのではないか、と思ったのと、前回だけでは伝えきれなかったNotionの魅力をもっと伝えたい!というわけで、初のイベント開催から約1か月後、またイベントを開催してみた。
Notionオーガナイズ術のワークショップは、ついに本日開催です。楽しみ〜!😊
— まみぞう/Mamizo (@mamizo3) January 24, 2021
前半の基本編では初心者が躓きやすいポイントの説明、後半の活用編では便利で楽しい活用事例を紹介します。参加予定のみなさま、よろしくお願いします!#Nオー術
初回のワークショップはNotionの紹介がメインだったので、第2弾のワークショップでは、Notionの基本編として、よく質問頂く初心者が躓きやすいポイントの説明と、活用編として便利で楽しい活用事例を紹介した。
Notionオーガナイズ術の第2弾のワークショップが無事に終了。遅い時間にも関わらず、60人近くもの方が参加してくれて嬉しい!Notionの注目度の高さを実感した。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!😊#Nオー術
— まみぞう/Mamizo (@mamizo3) January 24, 2021
今回も予想以上に多くの方が集まってくださり、熱気のあるイベントになり、とても楽しくて感激した。
温かいコメント
ワークショップ後の感想も温かいコメントばかりで、みなさんが優しくて涙が出そうになる。せっかくなので、みなさんからのコメントを残しておきたい。
#Nオー術
— 深井 聖臣(fukai masaomi) (@Fukai_Masaomi) January 24, 2021
Notionセミナーがめちゃくちゃわかりやすくて感動。使ったことがある人もない人も、一度経験したほうがよいかと!新しいことを始めよう。今すぐ始めよう。
まめぞうさんありがとう
— よっしー@ラーメン大好きワーママ5年生☆ (@yocshock) January 24, 2021
Notionっていうアプリご存じですか?
今日zoomにて教えていただいたのですが
タスクデータベース化の補助をしてくれるアプリ、という感じでした。
🍀チェックボックス機能
🍀テンプレート機能
🍀リンクの機能はWebだけでなくkindleも
たまげた!#はろこみ #Nオー術
#はろこみ の
— チョコベリー(河原実花)3児育児✕実りある人生を応援するワーママ (@chocoberry_k) January 24, 2021
Notion勉強会に参加!
主催は、まみぞうさん @mamizo3
・レシピのページを自分データベースにできる
・ツイッターの内容も保存できる
後半の活用術が面白かったー!
カスタマイズ、すごいな#Nオー術 https://t.co/Un74ynJPrF
Notion @mamizo3 さんのワークショップに参加
— ワーマリ|3姉妹&自分軸育て中 (@wormarii) January 24, 2021
活用事例が凄すぎて見惚れた✨✨
Kindle名言集やお気に入りレシピさらには月間献立との連携、Twitter保存など早速試してみたい。スマホから操作が多いので、スマホからも活用できそうで嬉しい#Nオー術 https://t.co/4muLdK5Hmt
#はろこみ のNotion勉強会に参加
— らくだ@自分軸で私らしい生き方を (@yuko_camel) January 24, 2021
主催はまみぞうさん @mamizo3
☑︎スマホからのDBの作り方
☑︎月間献立とレシピDB、買うものリストの連携
NotionのDB管理は無限🙌すご過ぎ〜!
勉強会後は、開き過ぎてたブラウザのtabを早速NotionでDB化😊
まずは少しずつ、ページを増やしていこう。#Nオー術
はろこみのnotionワークショップに参加。
— つぼみ (@tsubominamime) January 24, 2021
初心者でも付いていけるわかりやすい解説に感激!
🔥挫折していた月間献立をレシピデータベースを作って続ける
🔥kindle→notionを活用して読書ログ
目的を意識して便利なツールとして活用していきたいな😊
まみぞうさんに感謝。#Nオー術
参加させていただきました😊
— HARO@習慣化サポーター (@haronomoto) January 24, 2021
今回もとても分かりやすかった
です、ありがとうございます
Notionの可能性がまた
広がった気がします
何かを書き留めたり
ストックしていくのに
最適なツールということを
改めて実感しました📓 https://t.co/lTWMzGHxOS
まみぞうさん @mamizo3 Notionワークショップに参加。
— marmy@「まなざし」note発信中 (@marmy_sci) January 24, 2021
実は知らなかったショートカットや、理解が浅かった構造について理解を深められました。
高機能なまみぞうさんのテンプレートを共有してのハンズオンで助かっています。
京野誠さん @m_kyono のアシストにも感謝です!#Nオー術
Notionのすごさも感じるけど、なによりまみぞうさんの説明がもの凄くわかりやすかった。
— サシミ@森島陸 (@sashimi_lunch) January 25, 2021
人に説明するとき、こういう説明をしたい。 https://t.co/l1m65DKY2j
#Nオー術
— りりゆき@初瀬未季 家族を救うメンタルコーチ (@yyu_hase) January 24, 2021
凄いスピードでインプットしたので、すぐさまアウトプットした所、分かった気になっていた事判明。
ちゃんと見てたけど、やってみたら分からない💦
睡眠不足の脳にはキツいから、
今日は寝ます!
明日からやってみる!
お金の見える化したいんです!#はろこみ #notion部
みなさんからの感想はとても励みになるので本当に感謝している。
ご参加くださったみなさん、感想を書いてくださったみなさん、どうもありがとうございました!
とても楽しかったので、Notion好きのみなさんと一緒に、またイベントを企画して開催したいと考えている。
では、またね。ごきげんよう。