見出し画像

2022/9/1「1日1冊読めるかな」4C読書チャレンジ848日目❣️


                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
「東大読書」3日目
西岡壱誠  東洋経済新報社 2018年6月

❷[3POINT]
Part1 地頭が良くなる「東大読書」の5つのステップ
①整理読みで難しいことも「一言」で説明できる
☆整理読みとは何か?
みなさんは、本を読む上で、いちばん気をつけなければいけないことは何だと思いますか?
「途中で読み間違えてしまうこと?」「前に読んでいた内容を忘れてしまうこと?」
いいえ、違います。正解は、「わかった気になってしまうこと」です。
多くの人は、本を読んでも「わかった気になっている」状態で終わってしまいます。
本当に理解できているかどうかは、短い言葉で伝えられるかどうか、つまりは「要約できるかどうか」でわかります。
→整理読みとは、「著者の言いたいこと」と「それを補強する言説」を切り分けること。
整理ができてはじめて、自分の意見を持つことができるようになる!

②検証読みで「多面的なモノの見方」を身につける
☆本は「2冊同時」に読むことで効果が何倍にもなる!
1)意見の偏りを避けられる
人の数だけの正しさがあって、人の数だけ意見がある。でも、なかなかそれに気がつくことはできません。だからこそ、同時に複数の本を読む「検証読み」が効果的なのです。
2)主体的に読むことができる
本を読むときは、どうしても受け身になってしまいがちです。どんな本を読んでも、「なるほど、それが正しいんだな」と考えてしまいがちなのです。それ自体はまったく悪いことではありませんが、しかし、それではなかなか考える力が身につかず、「得た情報を自分なりに使いこなす」ということができません。
「受け身」の読み方をやめて客観的な目線を持ちつつ読むことで、1回の読書で、客観的で多面的な“使える“知識をインプットし、考える力をつけることができるのです。

③ 議論読みで本の内容を「ずっと記憶」しておける
☆3種類の議論読みで「いつでも思い出せる」ようになる
1)「答え合わせ」」で目標達成度をチェック&次の目標を設定しよう
2)「アウトプット要約」で1冊の内容をまとめよう。
「アウトプット要約」は「帯コメント」一言ないしは1行でその本のことを言い表す言葉を考えてみる。
3)「自分なりの結論」を出そう
その結論が正しいか間違っているかは考えなくてかまいません。
自分の考えを表明するのが「感想」なのであって、「正しい感想」を出そうと思う必要はないのです。「議論しよう」「アウトプットしよう」と意識して、最後に自分なりでいいから「結論」を出す、その過程が重要なのです。
「自分なりの結論」をきちんと出せる人こそが、ちゃんと本と議論することができ、読んだ内容を自分の知識にできる人間なんです。

❸[1ACTION]
[衝撃を受けたこと]
「自分なりの結論」をきちんと出せる人こそが、ちゃんと本と議論することができ、読んだ内容を自分の知識にできる人間なんです。」
[実行すること=自分との約束]
「自分なりの結論」をアウトプットすること。
[思いついたこと]
すでにやっていることなんですが、改めてコミットします。
[そして…]
現在、4C速読だけでなく、さまざまな読書法を追求しています。人それぞれのやり方があり、参考になることが多いからです。そして、自分なりの「読書術」を考えています。すでに実践は続けているので、確認のできたことからアウトプットをして、自分なりにまとめていきます。

❹[1episode]
☆「得るものが多い本」をどう探すか
1つの答えとして考えられるのは、「自分が得るものが多い本を選ぶ」ということですね。
しかし、「得るものが多い本」というのは人によって違いますよね。
また、偏った読書では得るものも少ないです。
本当に得るものが多い本というのは、人によって、その時代・状況によって変わってしまうものなのです。
つまり、「自分が得るものが多い本を選ぶ」ためには、「そのときの自分に合った本」を選ばなければならないのです。
そう、理想的な選書とは、「自分に今必要な本」を選ぶことなのです。
そしてそのためには、「自分には今、どんな本が必要で、どんな本を読めば知識が多く得られるのか、考える力がつくのか」を考える必要があるのです。

*********************

ライン公式始めました。
下記のリンクよりご登録お願いします。

https://lin.ee/sOyijfl

*********************

おかげさまで、初出版でAmazon1位になりました。
「速く読めるは武器になる」
購入はこちらから。
読者特典は、30分無料個人セッションです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09W28ZD9Z

*********************

「1日1冊読めるかなチャレンジ」はFacebookのプライベートグループ
「朝喝!フレンズ」が原点です。
まずは、Facebookで、私の友達になってください。

https://www.facebook.com/groups/393086604875939/?ref=share

*********************

勇気と本気のチャレンジャー募集中!
「読書マラソン2022」
2022年1月1日スタートしました。
公開のFacebookグループを中心に活動しています。

https://www.facebook.com/groups/943313116279937/?ref=share

*********************

オンラインによる「パーソナルコーチ」を始めました。
まずは読書習慣を変えることから始めてみませんか?

詳細は、無料の個人セッション(Zoomで1回45分)にて説明します。
下記のリンクよりお申し込みください。

現在、お休みをいただいています。まもなく募集を再開する予定です。

*********************

アメーバブログでは、過去の記事が全部読めます。こちらからどうぞ。

https://ameblo.jp/alteliebe42/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?