見出し画像

#放置少女forブラウザ 0628/24新副将 #ルシファー #大天狗

fブラを読まれる前に
※スキル表記法を変更したので上記要参照
2転生Lv35陣営:戦役195・旧対人戦
奥義開放:53

【副将】
聖MRルシファー

<アプリ版>
聖MR大天狗

ルシファーは0530/2024(1ケ月ずれ)に<アプリ版>で登場したときと評価は変わらない。
【▲50霊能1t】(非範囲攻撃のダメージ35%・会心率35%増)は、更に連撃謀士がくれば効くが、聖MRになってクラスごとの役割分担が明確な感じで、謀士アタッカーはかなりレアになりそう。
なので、あくまで現状の火力不足謀士パへのテコ入れと予想している。
また、鬼谷子の結婚化を期待しての登用は、結婚化でボス戦・戦役に使えないようにする傾向があるので、【燃焼】連撃、【風破】持ちは、微妙な強化に終わり、結婚化見送りになる可能性も高い。
登用しない。

大天狗


パッシブスキル

  • 命中値Lv×280増(専属武器Lv100)

  • HP上限65%増+体力値Lv×280(+3覚醒)

  • 筋力値Lv×360増(+1覚醒)+Lv×240増(専属武器Lv100)

  • 状態異常耐性50%増(+7覚醒)

  • 【妖怨】【冷血】【踏波】は解除不可

  • 味方の【強鋒】は解除不可

  • 敵の【引裂】は3ターン以上の場合:解除不可

  • 出陣時、

    • 自分と高筋力値の味方武将3名へ【▲強鋒4t】非範囲攻撃の会心率35%・物理会心ダメージ70%増

    • 【▲踏波4t】、高筋力値の味方武将3名へ【△踏波4t】状態異常耐性10%増・受ダメージ15%減×ターン数(最大6)

    • 【☆妖怨99t】受ダメージ65%減、状態異常耐性無視100%増

    • 【▲冷血99t】会心率15%増、【挑発】【嘲弄】【皮肉】無視

  • スキル1・2前、【★強襲】の敵へ

    • 100%で【▽流血2t】

    • 残HPを15%減(大天狗の最大攻撃力×5以下)、その分をHP回復

    • 【★強襲】終了

  • 与致命傷の度、

    • デバフ2つ解除

    • HP回復20%

    • 【七星】でない場合:【△七星1t】攻撃力15%増・筋力値10%増・会心率15%増×ターン数

    • 【七星】の場合:ターン数+1

  • 復活4回

    • HP回復100%

    • 【▲踏波5t】状態異常耐性10%増・受ダメージ15%減×ターン数(最大6)

スキル1

  • 敵4名へ範囲攻撃1回

  • 高最大攻撃力の敵1名へ追加攻撃6回

    • 追加攻撃前、100%で【★強襲3T】

      • 受致命傷の度、ターン数-1(ターン経過でターン数が減らない)

      • 武将に狙われる(集中攻撃、反射は除く。【嘲弄】より優先。【霧中】無視)

      • 武将に命中された場合:ダメージ反射80%減、受ダメージ60%増

        • 攻撃者がHP上限で残HPに勝った場合:回避率60%減

  • 攻撃前、

    • 100%でバフ2つ解除

    • 【▼3t引裂4t】非範囲攻撃の攻撃力・筋力・知力・敏捷ダメージ50%増、命中の度10%追加(追加最大50)

  • 全攻撃後、

    • 高知力値の味方1名へ【△血誓4t】大天狗のHP上限40%分のダメージ吸収、吸収量は累積(最大自分のHP上限)

    • 総ダメージ35%分のHP回復

スキル2

  • 高敏捷値の敵1名へ攻撃9回

  • 攻撃前、

    • 100%でバフ2つ解除

    • 100%で【▽流血2t】

    • 100%で【★強襲3T】

    • 自分の残HPが50%以下の場合:ダメージ100%分のHP回復

  • 全攻撃後、

    • デバフ2つ解除

    • 【▲踏波4t】状態異常耐性10%増・受ダメージ15%減×ターン数(最大6)

    • 味方武将(自分除く)の【踏波】ターン数+1


注意

【☆霧中】キラーのように言われているが、スキル1での【★強襲3T】付与は、範囲攻撃にはなく、高最大攻撃力の敵1名への追加攻撃でのみ。
なので、【▲冷血99t】であっても、その時点でアーサー王などで【☆霧中】になっていれば、そもそも狙われない。
スキル前処理で【★強襲3T】終了までターンのかかるスキル2での付与の方がやっかいではあるが、高敏捷値狙いのため弓将へ行くので、これも【☆霧中】潰しにはならない。

【★強襲】【▲強鋒】【▼3t引裂】が活躍するには、武将and非範囲攻撃and大天狗出陣時に出陣済not集中攻撃。


評価

第一印象は
・【★強襲】は一人へのみかあ
・【★強襲】は【☆霧中】狙えそうだけど、そもそも【☆霧中】だったらつけられなさそう
・高火力で集中でない非範囲の武将って馬雲リョクくらい?


ボス戦・戦役

  • 命中パッシブ:○命中値Lv×280増+武将(筋力値600超可)

  • 火力:○

  • バフ:【▲強鋒4t】

  • デバフ:スキル1・2「前」【★強襲】、スキル1「前」【▼3t引裂4t】
    ※「前」は命中しなくても付与、「後」は命中必要

十分に強いが、乗り換えるほどまでは壊れていない。
また、バフ・デバフが足りないのであれば、ゼロ覚醒で応援出しでスキル1専用という使い方もあるが、贅沢すぎる。


対人戦

役割:ついてくる友達が少ないアタッカー
反射【★封魂】対策:【★強襲】ダメージ反射80%減、武将に狙われる、スキル2自分の残HPが50%以下の場合:ダメージ100%分のHP回復
相性:〇筋力勝負、低HP弓将、弱反射、×高HP【残影】
介護:武将and非範囲攻撃and大天狗出陣時に出陣済not集中攻撃、白沢【☆曙光】【△蓄力】

【▼3t引裂4t】は、非範囲攻撃であれば良いので、アポロなどとの相乗もある。
が、アポロはスサノオの介護が必要なので、武将枠を圧迫してしまう。

そもそも、「非範囲攻撃not集中攻撃」な武将が少ない。
しかも、【▲強鋒4t】は二巡目までもたない。
ので、(【△七星】のためにも)自力で撃破するため上位装備にしたいが、その分タンクの装備が削れ、且つ武将ダメージも減る。
ので、1名へしかつかないこともあり【★強襲】はあまり脅威ではない。
どころか、【▼3t引裂4t】が効く(前述のアポロなどの)集中攻撃副将を【★強襲】(武将)縛りで放棄させてしまう。

白沢からの【▲50七星4t】を【☆曙光】で守って爆盛りすることも可能だが、そうなると80%減しても反射が怖いので【△蓄力】がほしい、と更に武将枠を圧迫。

若いサーバーでは【△七星】無双も可能かもしれない。


裸での活躍

パッシブスキル

  • 出陣時、

    • 自分と高筋力値の味方武将3名へ【▲強鋒4t】非範囲攻撃の会心率35%・物理会心ダメージ70%増

    • 【▲踏波4t】、高筋力値の味方武将3名へ【△踏波4t】状態異常耐性10%増・受ダメージ15%減×ターン数(最大6)

  • 復活4回

スキル1

  • 敵4名へ範囲攻撃1回

  • 高最大攻撃力の敵1名へ追加攻撃6回

    • 追加攻撃前、100%で【★強襲3T】

  • 攻撃前、

    • 100%でバフ2つ解除

    • 【▼3t引裂4t】非範囲攻撃の攻撃力・筋力・知力・敏捷ダメージ50%増、命中の度10%追加(追加最大50)

  • 全攻撃後、

    • 高知力値の味方1名へ【△血誓4t】大天狗のHP上限40%分のダメージ吸収、吸収量は累積(最大自分のHP上限)

【★強襲3T】をつけて落ちた方が、スキル2前で終了させないので、使える説もある。
とはいえ、ゼロ覚醒でスキル1のためだけに登用するまでの費用対効果はない。


総評

【★強襲】を生かすのであれば、武将パを組む必要があるが、それはそれで非範囲・非集中攻撃など、武将そのものの条件が厳しい。
【★強襲】は大天狗が反射や回避を下げる用(であれば武将以外がたまたま殴っても恩恵を受ける)と割り切って、【▼3t引裂4t】を生かす陣営へ舵をきった方が活躍できるのかもしれない。

しかしこれも、【▼3t引裂4t】3ターンに(非範囲攻撃副将の)スキル2まで間に合わせようとするとタイミングが難しい。
ので、非常に陣営の枠も配置も柔軟性が低く、今後の組み換えも難しい。

そこまでしても、【▼3t引裂4t】の攻撃力増は最大で100%(2倍)で、【★強襲】での(武将以外の)狙いが集中せずバラければ伸びない。
(100%1・50%3人より70%複数の方が得な場合もあるかもだが)

となるとやはり武将パで、と最適解への柔軟性がほぼないように思える。


武将がアーサー王孫堅しかいず、出陣させるタイミングも自陣では難しい上、装備を用意できないので、登用予定はない。


IF

【強襲3t】が罪悪状態で終了がなく、【引裂4t】が災厄状態であれば登用した。

いいなと思ったら応援しよう!

まみ夜
いただいたチップは、放置少forブラウザの課金へと使用いたします