
新副将考察 #八百比丘尼 #セト #放置少女forブラウザ 0117/25
【fブラを読まれる前に】
※独自のスキル表記がわからない場合は上記参照
2転生Lv43(193)陣営:戦役200・旧対人戦
奥義開放:97
【登場副将】
聖MR八百比丘尼
<アプリ版>
聖MRオーリーオーン(再登場)
聖MRセト
八百比丘尼は1213/2024(5週ズレ)に<アプリ版>で登場したときと評価は変わらない。
【★衰微4t】は非常に強力で、敵エースにつけたいのだが、死亡時反撃で発動するので、ローコスト装備では、弱将へ行ってしまう可能性
バリア復活も含めて、装備へリソースを注がないと活躍できない
一人【▲雲満4t】【▼50散漫4t】可能だが、戦役が非範囲攻撃であれば不要
いろいろコピーするが解除不可は、味方の【血誓】【雲満】のみ
残MP減できるが、全バフ解除によりバッファー生存の重要度が下がっている
非エースはリソースが必要なのに火力がないので、登用しない。
セト
パッシブスキル
HP上限70%増(+3覚醒)+体力値Lv×300(+7覚醒)+Lv×180増(Lv100専属武器)
敏捷値Lv×360(+1覚醒)
状態異常耐性無視100%増(+7覚醒)
【幸運】が解除不可
出陣時、
高最大攻撃力の味方1名(除自分)へ【☆固守4t】
【☆固守4t】
【流血】耐性50%増
セトの残HPが【固守】者の受ダメージの25%以上の場合:(除反撃)受ダメージ50%減、セトへ25%分を受ダメージ(【固守】者が一撃死した場合:セトへ【固守】者一撃死時の残HP50%分を受ダメージ)
毎ターン行動後、セトが【固守】者HP上限25%分HP回復
復活後も解除不可
【☆神祇99t】攻撃力・状態異常耐性50%増、受ダメージ65%減
【▲幸運99t】会心率40%、状態異常耐性65%、筋力・知力・敏捷値20%増
命中(除反射)される度、自分と低残HP%の味方弓将3名へ受ダメージ50%分のHP回復(【固守】での受ダメージでは発動しない)
毎ターン行動後、
高・低最大攻撃力の敵各1名へ(同一者の場合:効果二重)
100%で【★常闇2t】状態異常耐性50%減、毎ターン行動前50%で【▽毒1t】or【▽限禁1t】、毎ターン行動後50%で【▽毒1t】or【▽束縛1t】
残HPを15%減、セトへ付与(セトの最大攻撃力×5以下)
復活4回
HP回復80%
【△残影4t】回避率40%増、受ダメージ40%減(追加最大20%)
攻撃者へ死亡時反撃(敏捷値×30)
攻撃前、
100%で【★常闇2t】状態異常耐性50%減、毎ターン行動前50%で【▽毒1t】or【▽限禁1t】、毎ターン行動後50%で【▽毒1t】or【▽束縛1t】
100%で全バフ解除
敏捷値で勝った場合:ダメージ2倍
スキル1
敵6名へ範囲攻撃1回
低体力値の敵1名へ追加攻撃6回(【嘲弄】を狙う)
攻撃前、
100%でデバフ2つ解除
【▽盲目4t】命中値80%、与ダメージ40%減(攻撃ミスの度10%減。追加最大30%)
敵の残HP50%以下の場合:ダメージ2倍
全攻撃後、
味方6名へ【△抵抗4t】非範囲攻撃の受ダメージ25%減
【△残影4t】回避率40%増、受ダメージ40%減(追加最大20%)
スキル2
低残HP%の敵4名へ範囲攻撃3回(敵が少ないほど高火力)
攻撃前、
敵の残HPが35%以下and最大攻撃力×10以下の場合:即時撃破
残HP50%以下の場合:必ず会心
全攻撃後、高最大攻撃力の味方1名(除自分)へ【☆固守4t】
注意点
【固守】の受ダメージと減少の挙動:
セトが撃破された場合:【固守】者の「受ダメージ50%減」は残る
(【固守】者が一撃死 and)【固守】者の受ダメージ25%でセトが致命傷の場合:未発動(【固守】者の受ダメージ減、セトの受ダメージなし)
【固守】者が一撃死 and【固守】者の受ダメージ25%でセトが生存の場合:セトへ【固守】者の一撃死時の残HP50%分の受ダメージ
【固守】者の受ダメージ25%分(一撃死時残HP50%)は、セトのバリアをすりぬけ、バフ・デバフで増減しない
『2』により、セトのHP上限が低いと発動が制限される可能性があるが、逆にセトが未育成で早々に撃破されれば、『1』で【固守】者の受ダメージ50%減は残る。
『3』により、【固守】者が堅いと一撃死してもセトへダメージが行く。
つまり、中途半端な育成だと一番セトが長持ちしない可能性。
「命中される度、自分と低残HP%の味方弓将3名へ受ダメージ50%分のHP回復」は、復活だが一撃死すると発動しない。
(オーバーキルダメージでの超回復防止と予想)
評価
第一印象
反省:
スキル希望:弓将タンクだった。クラスすら合ってない
※予想ではなく妄想的希望なのでご容赦
ボス戦・戦役
命中パッシブ:×
火力:×
バフ:自己【▲幸運99t】【△残影4t】
デバフ:毎ターン【★常闇2t】
※「前」は命中しなくても付与、「後」は命中必要
清々しいほど、ボス戦・戦役に使えない。
(ボス戦で【常闇】の【毒】が出れば程度)
となると、弓パ採用のモチベーションは下がる。
対人戦
役割:【△残影】避け、中ったら弓将HP回復タンク
反射【★封魂】対策:
敵相性:○一撃高火力、敏捷値勝負(【強襲】が狙う)、HP勝負バフ保護
×【流血】、【狂乱】、HP勝負で必中、非バフダメージ減
味方与:【☆固守4t】【★常闇2t】【▽盲目4t】【△抵抗4t】
味方求:スサノオ、HP勝負で必中、【蓄力】、▷采薇【▲抵抗10t】
味方嫌:
まず、出陣時に【固守】、死亡時反撃で【常闇】を付与して落ちるという使い方はあるが、+7覚醒が必要なので、コスト高ではある。
基本的に、エースへ【固守】を付与、【△残影】で避け中ったら味方弓将へHP回復、致命傷で死亡時反撃。
なので、スサノオの介護は重要(というか上記【固守】専用でなければ、弓パ採用だろうが)。
ただ、HP上限が低いと【固守】の受ダメージ50%減が発動しないため、装備が重要。
一撃死でHP回復も発動しないため、これも装備が(略
もちろん、死亡時反撃の火力にも装備が(略
反射にも弱いので装備が(略
更に、スキル2即時撃破も敵残HPが「セトの最大攻撃力×10以下」である必要あるので装備が(略
大きなリソースが必要な弓パで、これを確保できるかは微妙。
(攻撃系を諦める選択肢はあるか)
裸での活躍
パッシブスキル
出陣時、高最大攻撃力の味方1名(除自分)へ【☆固守4t】
毎ターン行動後、
高・低最大攻撃力の敵各1名へ(同一者の場合:効果二重)
100%で【★常闇2t】状態異常耐性50%減、毎ターン行動前50%で【▽毒1t】or【▽限禁1t】、毎ターン行動後50%で【▽毒1t】or【▽束縛1t】
残HPを15%減、セトへ付与(セトの最大攻撃力×5以下)
復活4回
【△残影4t】回避率40%増、受ダメージ40%減(追加最大20%)
攻撃者へ死亡時反撃(敏捷値×30)
攻撃前、
100%で【★常闇2t】状態異常耐性50%減、毎ターン行動前50%で【▽毒1t】or【▽限禁1t】、毎ターン行動後50%で【▽毒1t】or【▽束縛1t】
100%で全バフ解除
スキル1
敵6名へ範囲攻撃1回
低体力値の敵1名へ追加攻撃6回(【挑発】を狙う)
攻撃前、
100%でデバフ2つ解除
【▽盲目4t】命中値80%、与ダメージ40%減(攻撃ミスの度10%減。追加最大30%)
全攻撃後、
味方6名へ【△抵抗4t】非範囲攻撃の受ダメージ25%減
【△残影4t】回避率40%増、受ダメージ40%減(追加最大20%)
結婚化:未
【固守】【常闇】を付与し、死亡時反撃(火力はない)で全バフ解除とやれることは多い。
ただし、一撃死するのでHP回復はできなくなる。
総評
タンクに分類するか、火力もそれなりにあるが非エース設計とみるか、微妙なライン。
しかし、死亡時反撃はあるが反射はなく、【挑発】【嘲弄】【皮肉】、【霧中】撒きを持たないので、タンクとは言いにくく、弓将なので火力で補って(わざと反射に弱くなる)いるのかもしれない。
【固守】さえなければ、【残影】で避け、バリア装備で固めて中ったら味方弓将HP回復。
(避けてしまうことでHP回復できない、との見方もあるが)
反射はないが、火力と死亡時反撃で撃破。
だが、【固守】からのダメージで、バリアがあってもHPは削れてしまう。
そうなるとHP上限は高いのに、HP勝負で必中になる副将がいれば【残影】タンクのメリットが小さくなる。
また、反射に弱いので、火力を育てたくないが、体力値増が専属武器にあり、装備セットへの制限になる可能性。
バリア・HP勝負での必中スキル・非バフダメージ減、がない時代であれば、もっと活躍できたのでは?と時代遅れの感がある。
非エース設計は(略なのと、対人戦から弓部隊は引退しているので、登用予定はない。
IF
【固守】が単に受ダメージ50%減と【流血】耐性だけで、【挑発】と【霧中】撒き、【流血】耐性があれば、弓部隊復帰を少しだけ悩んだ。
いいなと思ったら応援しよう!
