
noteのインタビューマガジンをもう一度始めます。
昨年の11月から更新が止まっていた自身のインタビュー企画『夢つむぐ学校』。今の自分ならできそうな気がする、と思い、くすぶっていた気持ちに火をつけてもう一度始めてみることにしました。
こんなコンセプトの企画です。
【お届けするコンテンツ】
『夢つむぐ学校』では、さまざまなキャリアを歩む方のインタビュー記事を読むことができます。
「これまでどうやって生き方を選んできたか」「夢や目標を叶えるために大切にしていること」「いま叶えたい夢」など、【自分らしく夢をつむぐヒント】に出会えます。
インタビュー相手は、フリーランスの方や経営者さんが多くなるかなと思っています。
【ターゲット】
・自由な働き方や、自分らしく人生を選択する生き方に関心のある10~30代の方
・自分の子どもに人生の選択肢を増やしてほしいと考えている20~40代の方
このコンセプトは、自分自身の後悔から生まれています。
将来の目標がよくわからず、とりあえず一生懸命勉強し、大学に進学し、就職。その後結婚して、子どもを授かり、30代半ばになって急に襲ってきた不安は、
人生、このままでいいのか?
「自分のやりたいこと」にフタをしていたとようやく気づいた僕の不安を払拭してくれたものの1つが、多様な生き方をする人たちとのオンラインでの出会い、つながりでした。
たくさんの人たちとの出会いとつながりのおかげで、大切にすべき価値観や人生の選択肢がいくつもあると知り、「人生って自分次第で選べるじゃん」と思えるようになりました。急に、「自分の人生を作ること」が身近な未来に感じられるようになったのです。
その「自分の人生を作れる」という「自信」と、それを実現するための「行動力」に欠けていた僕に必要だったのは、自分と違う世界線を生きてきた人たちの人生に触れること。そして、多様な人生が身近に感じられる場所・コミュニティでした。
『夢つむぐ学校』というコンセプトのもとでは、僕は過去の後悔を払拭するために動いていくことになるのだろうと思います。インタビューマガジンという形で、人の生き方や夢を伝えようとしているのも、その行動の1つです。ほかにもやってみたいこと、あるんだよねぇ。イベントとかねぇ~。ふふふ。
そしてそして!
今日お話を聞かせていただいた小舟美穂さんは、兵庫県新温泉町に移住し、地域活性化に尽力されている方。生き方や決断のしかたがめちゃくちゃたくましくて、めちゃくちゃかっこよくて、めちゃくちゃ好きなんです!
皆さん!ぜひぜひ楽しみにしていてください!
足踏みしてしばらく止まっていた夢を、もう一度はじめてみます。
いいなと思ったら応援しよう!
