![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162875044/rectangle_large_type_2_2cc6b72ea0a01b25805169cb3f2bb810.png?width=1200)
10泊11日3ヶ国ワーケーションの旅費全明細【チェンマイ/ホーチミン/クアラルンプール】
こんにちは!フリーランスライターの間宮まさかずです!
11/11(月)~21(木)までの11日間、初めての海外ワーケーションを経験しました。滞在先はこちらの3都市です。
タイ チェンマイ 7日
マレーシア クアラルンプール 1日
ベトナム ホーチミン 3日
これらの都市への旅行を計画されている方、これから東南アジア、特にチェンマイへワーケーションに行ってみたい、という方にとって何か参考になる情報があれば幸いです。さっそくですが総額はこちら!どどん!
宿泊 45,303円
飛行機 79,091円
鉄道 2,057円
Grab 15,457円
バス 6,496円
カフェ・コワーキング 12,474円
その他の食事 13,246円
観光 35,110円
お土産 3,667円
――――――――――
総額 212,901円
海外1人旅・10泊11日の総額として、この金額が妥当か、あるいは安い・高いと感じるかは、皆さんそれぞれのお財布事情によるかもしれません。
当の本人の感想としては、「おぅ……20万超えちゃってるやん……。晩ごはんもうちょっと質素にすればよかったかも……汗」でした。(20万円に収まったらいいな、と考えていました。ちゃんと予算管理しよ?苦笑)
とはいえ、1つ1つの出費をあらためて振り返ると特別高価な出費はなく、むしろ食費に関しては安いと感じます(コムローイ祭のチケット代32,000円は特別扱いしています🙏)。そう思うと、出発前の私の目算が誤っていただけで、比較的妥当な金額といえそうです。
とにかく、まず声を大にしてお伝えしたいのはこれ。
チェンマイワーケーションは本当におすすめです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1732301537-RuV6sC5ydJLQYWHMXlmSKz1N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732301537-C3wv4oWftKn6ZOuVcISPNd5G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732301620-sj8DBwptQnN0vYeOAIWkuhZE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732301655-oYg0lf1Lar4DSW5ns62pvOKV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732301537-zWsMcPxg9YyFjlXmvNbqoQ1p.jpg?width=1200)
そもそも今回の旅は、ノマドワーカーの聖地と呼ばれているタイ・チェンマイに行ってみたい、さらにラプンツェルの映画で有名になったランタン祭り「コムローイ」を見てみたい、という長年の夢を叶えたくて決意した旅でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732301925-MlDyBOoTJuSjC3V8shIgmip6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732301960-zfOJjDGZAK7bFy0vixT893uQ.jpg?width=1200)
就職して結婚して子ども生まれて、勝手に、無意識に、いろんなことを諦めて生きてた。勝手に遠い世界の話だと思い込んでた。やろうと思ったことって、ほんまにできるんやな。ちょっと泣いてしまったよ。 pic.twitter.com/9Do64fuwMC
— 間宮まさかず|ライター #親子の書く習慣 発売中! (@mamiya_writer) November 15, 2024
しかし「どうせ行くのなら」と欲が顔を出し、今回は少し足を伸ばしてマレーシア・クアラルンプール、そしてベトナム・ホーチミンに住む友人にも会いに行こうと決断。海外での暮らしや仕事にも強い関心があったため、オンラインではなく、現地で直接話すことに意義があると感じていました。
そのため、純粋に「チェンマイワーケーションができればいい」という方にとっては私の旅費は高めだと思います。特に大きく移動せず、チェンマイでゆっくり過ごされる場合はもっと予算をおさえて旅を計画できるはずです。
ちなみに私の場合、チェンマイだけで使ったお金はおみやげを入れて10万円でした(帰りの航空券が同じ金額と仮定して計算しました)。コムローイのチケット代を含めると13万円強です。いかがでしょうか。約1週間の旅でこの金額はけっこう魅力的かなと思います。
何より、チェンマイ(特にニマンヘミン)はノマドの聖地の名にふさわしく、無料でWi-Fiも電源も利用できるオシャレなカフェがたくさんあり、カフェ好きの人には本当におすすめです。
タイ北部に位置する地方都市のため比較的涼しく、空気はきれいで、バイクや車のクラクションもうるさくありません。日常から離れてリラックスしながら、おしゃれなカフェで仕事に打ち込める環境があります。
ちなみにちょっとプチ自慢をさせていただくと、チェンマイ滞在中に執筆した原稿について、3社のクライアント様から「特急で仕上げてくださりありがとうございます!」「構成がうまくなってると思いました!」「何より、原稿が素晴らしいです!」とお褒めの言葉を立て続けにいただきました🙌ドヤドヤ!!
仕事の環境や心のゆとりって、アウトプットに影響するんだなぁとあらためて実感した旅でした。とはいえ、環境を言い訳にせずこれからも“よい仕事”を続けてまいりたいと思います!喜んでくださる方のために!
それでは!ここから旅費の全明細を公開いたします!ホテルやカフェの写真も気合いを入れてたくさん撮りました~!🙌(記録厨が出てかなり細かいです…!)
🏨宿泊
ここから先は
¥ 300
ありがとうございます!