見出し画像

基礎的な力を上げる

 たまに自分でも予想がつかなかったような良い結果が出たり、ちょっとしたミスで予想外に悪い結果が出たりします。
 試験勉強が一番わかりやすいかも。

 一時の奇跡、一時の沈みに一喜一憂してしまいがちですが、不自然に上がったものは必ず落ちるし、ミスで落ちたものは、改善すれば次はそこまで沈まなくなります。

 むしろ、沈んだ時にしっかり改善点や注意点を考えておけば、レベルを上げることができます。
 土台に欠陥があるならば、そこを強化することで、次にミスをしたとしても以前よりは高いところで成績が出せるようになります。

 世の中にはノウハウを語る本が多いし、仕事で接する人の中にも「How to」を聞きたがる方が一定の割合でいます。
 でも、本当に大切なのはノウハウの根拠になる原理原則。どのようにやれば良いかをお伝えすると同時に、なぜそうするのかの説明は必ずしますし、自分で物事に取り組む時にも、根拠や理由をしっかり考えるようにしています。

 結局仕事も人間関係も、健康でさえ、原理原則を基に鍛えた基礎力(土台)がしっかりしていれば、大変なことになる前になんとかできるし、とびきりの幸福に出会える可能性も高まります。
 基礎力がアップすると、幸福のレベルが上がるし落ち込んだ時も軽くて済みます。
 今年は土台強化の年にしようかな。 

いいなと思ったら応援しよう!