見出し画像

TOEIC初受験に向けて調べてみた

先日の記事で、2025年にTOEICで700点とると豪語しました
↓↓↓

まずはTOEICのこと何にも知らないとな〜と思ったので、調べたことをシェアしますね。


1.”L&R”と”S&W”の違いは?どちらを受けるべき?

まずはここから!
「TOEIC」でウェブ検索すると、まずは「Listening & Reading(L&R)」の情報が続々出てきますが、もっと調べるともうひとつ「Speaking & Writing(S&W)」というテストもあります。

L&Rテストは英語の聞く力と読む力(インプット能力)を測定し、S&Wテストは話す力と書く力(アウトプット能力)を測定します。

なので、英語の基礎力を証明したい場合はL&Rを、実践的な英語力をアピールしたい場合はS&Wを選ぶと良いみたい。

L&Rの方が一般的によく受験されているのはこういう理由だったんですね。私もまずはL&Rを受験することにします!

2.TOEIC L&R 2025年の試験日

1月26日、2月16日、3月1日、3月16日、
4月20日、5月18日、6月7日、6月22日、
7月6日、7月27日、8月24日、
9月13日、9月28日、10月19日、
11月16日、12月7日、12月20日

国家試験みたいに年に1回ではなく、17回もあるなんて!というのが率直な感想。間延びしないように「この日に受ける!」と決めないと、私の場合は延び延びにしちゃいそうです。

よし!必要な勉強時間を算出して(後述)、いつ受けるのか考えよう!

3.受験料(朗報あり!)

TOEIC L&Rの受験料は7,810円(税込)。
※参考までに
TOEIC S&Wの受験料は10,450円(税込)。

「リピート受験割引制度」というのもあるらしい。これは「受験した次の試験日から翌年同月まで」に実施されるTOEIC L&R公開テストのうち1回が割引価格になる制度。

リピート受験の場合、6,710円(税込)で受験可能。この価格は2025年から適用で、値下げされてて、対象期間も延びてます!物価高の昨今、これはありがたいですね!

また、この割引サービスを利用して受験すると、さらにその次の試験にも 同様の割引サービスが適用されますので、繰り返し受験される方にはとてもお得です。

4.受験場所は?オンライン受験できる?

TOEIC試験は日本全国の47都道府県で実施され、65か所以上の試験会場があります。具体的な会場は受験票に記載され、受験者に通知されます。

TOEICはオンラインでの個人受験は提供されていませんが、団体を通じたIPテスト形式でのオンライン受験が可能です。個人では会場に行くしかなさそうですね。

5.テストの形式と構成

TOEIC L&Rはリスニング(約45分間・100問)
リーディング(75分間・100問)
合計約2時間で200問に答えるマークシート方式の一斉客観テストです。

出題形式は毎回同じで、解答はすべて問題用紙とは別の解答用紙に記入します。テストは英文のみで構成されており、英文和訳・和文英訳といった設問はありません。

2時間で200問。マークシートとはいえ、単純に1分で2問解いていく感じ…時間配分はキモになりそうです。

6.合格率は?700点のレベルとは

TOEICには合格・不合格の基準はなく、スコアで評価されます。日本の受験者の平均スコアは約580点で、700点以上を取得する受験者は全体の約27%。

TOEIC 700点は、ビジネスシーンでのコミュニケーション能力を示します。リスニングで375点以上、リーディングで325点以上を目指すことが推奨されます。ビジネスメールや簡単な会話ができるレベルです。

いきなり700点を目指そうと思ったのは、まずは上位3分の1に入らないと使える英語にはならないのかな?と感覚的に感じたから(感覚だけ。根拠ナシ!笑)。

7.700点に必要な勉強時間

一般的にスコアを100点上げるためには200〜300時間の勉強が必要です。

つまり、600点から700点に上げるには週に10時間で5か月~7か月、15時間で3か月~5か月は必要な計算です。

700点以上を目指す場合、しっかりした計画が必要ですね。しかも私は受験したことがなく、今のレベルが不明(かなり低いのは確か)なので、相当な時間の確保は必要そうです。

8.さあ、いつ受けようか?

ゴールが決まらないと計画も立てられないよね、ってことでTOEICについて調べてきました。

1年以内の再受験が割引価格で受けられるので、段階的に700点を目指すのはありかな、と思いました。試験への慣れは高得点を目指すのに大事な要素かな、と。

私の場合、2025年の目標として他にも、簿記2級とか、起業とか、作家になることとか…ボリューミーな事柄を盛り込んでいるので、それぞれを同時進行でやりながら…(いけるのか?)

TOEIC700点を目標とした受験は…

1年後の 11/16 にする!!

ざっと見積もったわけでもなく、キリがいいからなんだけど(笑)。それまでに中間テストで別に一度受験しようかなと思います。

受験日だけは決めたけど、0から700点目指すので学習計画はそれなりに立てようと思います。

別記事にて、またシェアしますね。





いいなと思ったら応援しよう!