見出し画像

読書メモNo.45 『本当に頭がいい人の思考習慣100/齋藤 孝 』

1項目2ページずつ、考え方について

まぁ新しい発見みたいなのはなかったですが(失礼💦)習慣になっていないところを読み返すためのメモ代わりに使えそうです。

話を要約しながら聞く
自己啓発系にはかいてありますが、これを身に着ける手段としてA4 1枚にまとめる練習をする。ということが書いてあり、私は報告書とか結論を先に書いて、根拠を書くんですが1枚で終わらせることがなかなかできない。ので練習しないとなと思えました。


流行りものに触れて新たな発見を得る
例として羽生名人のことが書いてありました。その道のプロでも常に新しい物への勉強をやっているんだ~とためになりました。
例えば社会人になって数年経つため、若者文化が分からないんですが、以前専門学校の講師をしたおかげで、若者文化というほどではないですけれど、その時代の風習を学べたことを実感しました。1年かそこらで自分が時代遅れになっていることが分かりました。
中高生のお子さんがいる人の方が色々詳しいという。。。
アンテナをはる事の大事さを体感できたのはあの職場の良かったところかな

その道の専門家からきく
これは、わりと当たり前ですが(失礼すぎるw)私が本を読む理由は、結構これで数千円で、知識とか考え方を学べるってすごいなと思います。
疑似体験できたり、数年がかりの研究結果を知れたりと、自分で調べれば時間もお金もかかるけれど、興味のある本なら時間やお金はその数万分の1くらいかなと思います。
また、この本にはたとえ興味がない本や面白くないと思った本でも読むことを薦められています。これは賛否分かれる所ですが、(時間の無駄というのが否の方。コンコルド効果と同じで、お金をかけたからやめられなくなって、更なる時間を無駄にするという考え方)
私も賛否どちらの考え方も分かる。
斎藤氏は、興味がない面白くない本からでも、新たな発見があるかもしれない。と考えて読んでいると書いてありました。ないかもしれないし、あるかもしれない。私も貧乏性なので面白くなくてもよほどのことがない限り、読むのやめません(笑)斜め読みしてそっこーで売る。
でも、折角読むなら面白くなくても、発見があるかもしれないと思って読もうかなと思いました。どうせやるなら楽しそうな方を選ぶと何かで読んだ気がする(漫画だったかな。。。)

オン状態になれるスイッチをつくる
やる気スイッチの事です。特にスイッチがない人は、音楽1曲をリピートする(色々聞くと集中力が切れるので1曲だけ)というのが新たな発見でした。
私はスムージーが英語勉強のスイッチ


他にも本読んでいる人や、自己啓発している人はわざわざ買うほどではないですが(失礼)私は、自分の行動のメモ代わりに活用できればなと思います

おすすめ度:★★☆☆☆
コスパ  :★★☆☆☆



いいなと思ったら応援しよう!