![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61983908/rectangle_large_type_2_e192d54855427e9c6eb948df4731c505.jpeg?width=1200)
ポスト
アスペルガーと診断された晃くんですが、このたび何度目かの転職を決断し、退職届を郵送することになりました。現在の職場はコロナによる緊急事態宣言のもと、リモートワークになっており、退職届まで郵送する手筈になっているようでした。
彼が苦手なもののひとつに、郵便のやり取りがあります。ポストが意味不明なのかもしれません……。
我が家から最も近いポストは、自宅から徒歩10秒の場所にあるコンビニの真ん前にあります。
いつだったか、ポストに投函すべき私の郵便物があり、コンビニに行こうとしていた晃くんに、「この郵便、コンビニに行くついでに出してきて。」と頼んだことがありました。その時の返事が「今回はやめとく。また今度コンビニに行く時に気が向いたら出しておくわ。」でした。彼の場合、気が向いたら……とくると、大抵気が向かずに終わってしまう。
なんだか様子が変だなと思ったので、「今直ぐに出してきてよ。早く出してくれないと困るのよ。」と言うと、「ポストって、意味わからない。どっちに入れたらいいかもよくわからないし。」と言うのです。「どっちでもかまわない。基本は右だけど、郵便局で仕分けられるから、どっちに入れても大差ない。」と返すと、「めんどくさい。ポストなんて、じっと見たことないし、また今度にして‼️」と怒り出す。
もしかして、ポストの意味がわからない⁉️
……それにしては、ゲームの抽選に当たった時とか、自宅に届いた郵便物を手にして喜んだりしてたよね?物をやり取りする配送の仕組みはわかっても、ポストがわからないのかな?
なんだか、悩んでしまう晃くんとのやり取りでした……