
マーマーなフェス旅・完結編
350日目。
おとといから、美濃の旅について書いています。
シアターワーク発表会が終わって、今回のお宿へ向かいます。
美濃でお宿が取れたらよかったのですが、今回は難しそうだったので、郡上八幡のゲストハウス・タテマチノイエへ。
長良川鉄道・郡上八幡駅で下車したのはわたしひとりでした…。
初めての場所、かつ、真っ暗…。
ふ、ふ、不安…。
でも、グーグル先生がいれば大丈夫なはず!
というわけで、てくてく歩いてお宿へ向かいます。
お宿は古民家をリノベーションしたゲストハウスで、とてもきれいで、快適に過ごすことができました。
(諸般の事情により、お部屋がグレードアップされたのもラッキーでした。なんだか今回の旅は嬉しいサプライズがいっぱい!)
*****
旅2日目の朝です。
昨日とはうってかわって、とーってもいいお天気!
昨夜、ゲストハウスに到着したときは真っ暗でなんにも見えなかったのですが、近くに神社がありました。
旅2日目は、どこに行くか?なにをするか?をまったく決めていなかったので、のんびり身支度を整えて、まずは郡上八幡駅に向かうことにしました。
郡上八幡駅舎カフェでモーニングを食べながら、「今日はなにしよっかな〜?」と考えます。

何度体験しても感動します。
駅ナカカフェなので観光客しかいないかな?と思っていたら、地元の方たちもけっこう利用なさっていました。
駅ナカカフェって、実際のところ、そんなに期待していなかったのですが(ごめんなさい笑)、スタッフの方たちも感じがよくて、モーニングも美味しかったです。
1時間ほどのんびりと過ごしたのち、レンタサイクルで郡上八幡の町を散策することに決めたわたしは、荷物を駅のコインロッカーに預け、自転車で郡上八幡の古い町並みエリアの方向へと走り出しました。


水が豊かなんですね。
ってか、noteに使うなら、横サイズで写真を撮ればよかった。
と、いつもnoteを書く段階になってから思います…汗。
古い城下町の街並みが残るエリアを、自転車で思いつくままに走ります。
(写真撮ってない…)
途中、川べりまで降りていって、コーヒーを飲みながらぼーっとしたり。
地元の和菓子屋さんで、お土産に栗きんとんを買ったり。
計画を立てず、気の向くままに、のんびりと過ごしました。
たくさんお金を使う旅ではないけれど、贅沢な時間の使い方ができて、一人旅の良さを満喫しました。
自転車のレンタルは3時間。
返却時間もあるし、ぼちぼち駅へ戻ろう〜。
でも、お昼ごはんが食べたいぞ!と思ったわたしは、目を皿のようにして(笑)美味しそうなお店はないか探します。
ITO CAFE という素敵なお店が目に入り、メニューを見てみると、おにぎりのランチボックスがあるようです。
「すみませーん、お弁当まだありますか?」と聞くと、「今日はもう終わっちゃったんです、ごめんなさい」とのこと。
んにゃー、残念…!
またの機会に、ということで、お店を出て、自転車で走り出したら…。
背後から、「お客さま、すみませーーーん!」と、お店の方が追いかけてきて下さっています。
あれ…?
わたし、なにか忘れ物でもしたかな?
と思い、引き返していくと、「お弁当、やっぱりまだひとつだけならご用意できます!いかがされますか?」とのこと。
おぉ、わざわざすみません。そして、うれしい!ぜひお願いします!
というわけで、お弁当を作って頂きました。
(お弁当の写真撮り忘れた…涙)
おにぎり2個、鶏の唐揚げ、焼きビーフン(かな?めっちゃ美味しかった!)、青菜のおひたしなどが入っているお弁当。
旅先で、手作りのヘルシーな食事って、できそうでなかなかできないので、大変ありがたかったです。
さてさて。
郡上八幡駅に戻ってきました。
時間を見ると、美濃太田まで行く長良川鉄道を待つより、岐阜駅行きの高速バスに乗った方がスムーズに帰れそう、ということがわかりました。
自転車を返却しつつ、バス乗り場の場所を観光案内所のスタッフさん(モーニングを食べた駅舎カフェのスタッフさんでもある)にお聞きします。
バスの乗り場も確認したし、よし!と。
さっき買ったITO CAFEのお弁当を食べながらバスを待つんだ〜、といそいそと駅のベンチに座ってお弁当を広げようとしたとき…。
さっきのスタッフさんが「お荷物はそれだけですか?」と声をかけてくれました。
……。
きゃー!!!
お弁当のことで頭がいっぱいで(笑)、コインロッカーに預けた荷物のこと、軽く忘れてたよ!!!
「あ、ありがとうございます!お弁当のことで頭がいっぱいでした」とお礼を伝えると、「自転車貸し出すときに、ロッカーに荷物入れてきます〜っておっしゃってたから〜」と。
覚えていてくださったんですね(泣)。ありがたい…。
それにしても…。
はー。やれやれ。
疲れてたといえ、荷物のこと忘れるなんて自分でもびっくり!
でも、こうして誰か助けてくれる人が現れるものですね。
ありがとうございますありがとうございます。
(郡上八幡に足を向けて寝ません!)
というわけで、郡上八幡→岐阜→名古屋と経由して、無事に家に辿り着いたのでした。
マーマーなフェス旅は、これにておしまい。
気ままで自由な楽しい旅でした。
*****
ライティング・ライフ・プロジェクト第8期、受付終了いたしました。
ありがとうございました。
「話す」ことで、もっと自分自身を知っていくための対話の時間です。
いいなと思ったら応援しよう!
