俳人・土肥あき子さん主宰のコガモ句会に参加しました

今日は書道のお稽古の後、武蔵新田にある「絵本屋ティール・グリーン in シード ヴィレッジ」さんで開催された、コガモ句会に参加しました。主宰は土肥あき子先生。年に四回、季節毎に開催されている句会のようです。今日、一月二十五日は初天神の「鷽替え神事」という、季節の行事を行う日だそうです。(初めて知りました)

鷽替え
鷽(ウソ)が嘘(うそ)に通じることから、前年にあった災厄・凶事などを嘘とし、本年は吉となることを祈念して行われる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%BD%E6%9B%BF%E3%81%88

鷽という鳥を模した木彫りを神社で購入して、それを交換するらしい。写真が木彫りの鷽。
r土肥先生から鷽替えの説明をいただいたら、早速句を作りました。鷽替えにちなんで席題は「嘘」。(そのまま「鷽」、「鷽替え」でもOK)「嘘」という言葉と冬の季語を入れるというルールに基づいて、五七五に収めるのは難しい…。二句作って、一つを提出しました。

  • 嘘ついてすべてまぶしい冬日向

  • 嘘言った人の隣で牡丹落ち

ひとつ目はボツとしましたが、先日「冬日向」を使った俳句を詠んだから、他に季語をあまり知らないのでまた使いました笑。提出したのは二句目です。全員が句を提出したら、その場で先生が別の紙に全員分の句を写し、それをコピーして配られました。その間に紅茶とりんごのムースをぺろり。美味しかったです。ほんのり優しい素材の甘さがしました。

その後は一人三句ずつ好きな句を選んで、口頭で発表。点盛り、点数の高い句から順に講評、名乗り、と進みました。私の句は三票いただきました。先生からも一票いただけて嬉しかったです。「嘘をついていると気づいているのは、嘘をついた本人と牡丹だけ、という状況ですね。椿ではなく、牡丹であることがいいですね。ボトって落ちると不吉な嘘な感じがするけど、牡丹がハラハラ落ちるのは綺麗だし、そんなに悪い嘘じゃないのかも知れません。含みがあって面白い句です。」という先生の評をいただき、そ、そうか、この句はそんな句だったのか…と、後から気づかされました(オイ)。
やっぱり先生ってスゴいんだなあ。みなさんの句は面白くほのぼのしていて、読んでいて楽しかったです。肩に力を入れず、自然体で詠んでいる感じがして、私もそんな風に自然にスッと詠みたいなあと思いました。俳句は作るものだけど、作ってる感が出ちゃうと、それこそ「嘘」っぽい句になるからそうならないようにしたいものです。

土肥先生は句集「鯨が海を選んだ日」を発表されています。先生の代表句「水温む鯨が海を選んだ日」を読んで、く、鯨!?と、ここで勝手に親近感を感じてしまったり。(スミマセン)帰り際にティール・グリーンさんで先週から置かせていただいている絵本「ジャンプ!」を買ってくださいました。ありがとうございます!

俳句のコトだけじゃなく、日本のいろんな行事や風習、季節の言葉を知ることができて頭が良くなった気がしました。先生の声は通るけど優しい声色で、聞いていてイイ気分になります笑。また次回、春のコガモ句会に参加したいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?