今年のサウナを考える
1月に中国でコロナが流行ってから、あっという間に年の瀬になってしまった。今年は出張も少なく、サウナに入る機会もとても減ってしまった1年だったと思います。特に緊急事態宣言が出されたときには、今以上にコロナ感染者は少なかったけどどこのサウナも密を気にして営業してなかった時期もありましたね。本当に個人的なメモのようなものですが、ちょっと残しておきます。
・椎名町:妙法湯(東京のしきじと言われているサウナ)
・鶯谷:萩の湯(コスパはいいけど、人が多め)
・睦沢町:つどいの湯(引越した御宿エリアでのNo1施設)
・御宿町:キャメルリゾート(高いが空いてて子供も喜ぶ)
個人的にもう一度行きたい場所は
・小豆島:サンオリーブ温泉(風呂上がりにオリーブオイル有)
・大阪:アムザ(高速を見下ろしながら露天風呂)
・荻窪:なごみの湯(何度も年越しロウリュウしました)
・片品村:華咲の湯(まじで天国。空気も水もいい)
でしたが、どれも残念いけずでした。
本当に家の近くに理想のサウナを作りたい。。そういう不満を言うだけではなく、自分で解消することの出来る1年にしたいと思います。
寒くなればなるほど恋しいですね。