パートナーは欲しいけれど。
恥ずかしながら、昔から恋愛があまり得意ではありません。
ずっと自分に自信がなかったし、誰もわたしなんて好きにならないだろうと思っていました。
わたしに好きになられた人が可哀想だとさえ思っていた気がします。(今思うと、自分に対して失礼すぎる…)
だからなのか、お付き合いをしても「幸せ<不安」みたいな恋愛がほとんどでした。
幸せなときもあるのだけど、大半がしんどい気持ちで押しつぶされそうな感じで。
現在、30代後半。彼氏はもう3年ほどいません。
子どもは持たないつもりだから結婚に対する焦りはないけれど、やっぱりパートナーは欲しいなあと最近よく思うようになりました。
体調が悪いときや大きな災害があったときにそう思いがちなので、今だけかもしれないですけど。笑
昔に比べたら、自分のことを好きになれていると思うし、受け入れられてもいます。
でも、やっぱり恋愛には苦手意識があるんですよねえ。
みんなどうやって恋愛偏差値を高めてるの???
マッチングアプリや婚活パーティにチャレンジしたことはもちろんあるけれど、なんというか、疲れ果ててしまってパートナー探しどころじゃなくて。
ほかに出会いがあるのかと言われたら「まったく」と答えるしかないくらいの生活なのに。。。
そもそも、できるなら休みの日はずーっとお布団にくるまってごろごろしていたい人間なので、たぶんひとりが向いているってことなのかなあ。
ひとりで過ごす時間は好きだし、ひとりでたいていの場所に行けちゃいます。
あんまり不自由していないから、わたしはこんなに呑気なのだろうか。
ひとりが向いているのに、パートナーが欲しいという矛盾。
でも、そういう人はきっといっぱいいるよね?
みんなそういう葛藤を乗り越えて、パートナーを見つけているのだろうなあ。すごいなあ。
そういえば、わたしはシンプルに相手に求めるハードルが高いのかもしれない、とも思ってて。
ひとりでもそれなりに幸せに生きているから、パートナーには「この人といると、ひとりで過ごすよりもっと楽しそう!」と思える相手を求めてしまうんですよね。(でも、みんなそうだよね…?)
いい歳して高望みすんな!って言われそうだけど、わたしの人生なんだし。まあいいよね。
もちろん、自分自身を磨き続ける努力はし続けるのが前提だと思うけれど。(がんばる!)
お布団にくるまって「ドラマみたいな運命の出会いないかな~」と妄想してしまうわたしには、まだまだ道のりは長そうです。
大好きな読書のことやノートを書くこと、
複業に取り組むこと、
40代が近づくアラフォー女のあれこれを綴っています。
スキやコメント、フォローなど
リアクションしていただけると
わたしがとっても喜びます♡
読んでくれてありがとうございます!