見出し画像

ついにベストなベースメイクを見つけたかもしれない

メイクやスキンケアを楽しめるようになって、3か月が経ちました。


現在進行形で楽しみながらやっています!

最近はメイクを楽しんでやりたいからと理由で、今までより30分以上も早起きするように。

“睡眠命”のわたしにとっては、正直信じられないような変化です。



さてさて、あれこれ試行錯誤しながら、メイクをするのは楽しいのですが、ずっと頭を悩ませていたのがベースメイク問題。

いろんな組み合わせを試してきたのですが、なかなか「これだ!」というものにたどり着けなくて。



混合肌でTゾーンがとにかく崩れやすいというのもあり、メイクしたてはいい感じだけど、すぐに崩れちゃうとか、毛穴が目立ってきちゃうとか。

ある程度、Tゾーンがテカっちゃうのはもう仕方がないとは思っているけど、やっぱり限度あるよね…?



毛穴に関しても、やっちゃダメと言われる代表格、ベリっと剥がすタイプの毛穴パックを中高生の頃にやりまくっていたので(後悔しかない!)、もう本当にひどい状態なんですね…

なので、メイクしたところで毛穴レスな美しいお肌になれるわけじゃないのは百も承知なんだけど、それでもある程度は隠したいじゃないですか…!



自分の肌悩みを総合的にカバーしてくれて、かつ、夕方までひどい崩れ方をせずにある程度は綺麗さを保ってくれるベースメイクにたどり着くのが本当に難しくて。

似た肌質かな?と思われる美容系YouTuberさんの動画を参考にしたりもしたけど、結局、お肌に合う合わないは個人差あるんだよね、当たり前だけど。

とにかく自分の肌で試すしかないので、プチプラばっかりだけど、いろんなものを試しました。



そして、ついに満足のいく仕上がりになる組み合わせを見つけました…!

季節によってもお肌の状態は変わるだろうし、それ以外の要因によっても変わるだろうから、現時点でのベストだけど。

「①下地 → ②コンシーラー → ③クッションファンデ → ④フェイスパウダー」という流れなんだけど、自分の記録として残しておきたいなと思ったので、書く!!!笑



①下地
スキンケアのあとに毛穴が気になるところだけセザンヌの毛穴レスコンシーラーをぬりぬり。(お米1~2粒くらいの量)

そのあと全体にKATEのスノースキンベースのイエローを塗る。

わりとしっかりトーンアップする感じかな?


②コンシーラー
コンシーラーはまだいろいろ模索中ではあるんだけど、今のところはヴィセのスキニーコンシーラーを使用。

目元のくすみや口角まわりのくすみに使っています。



③クッションファンデ
実は、気になりつつもクッションファンデをずっと使ったことがなくて、少し前に初めて買ってみたのが、CLIOのスキンフィクサー。(カラーは21N)

CLIOのクッションファンデは種類がいくつかあって、どれにするか迷ったけど、公式が混合肌向けと言っていたので素直にしたがってスキンフィクサーにしてみました。

うすーくつけるだけで、お肌がいい感じにきれいに見える!

最近、美容液ファンデも流行ってるしツヤ感のあるものが人気だけど、テカテカ民としてはツヤがテカリに見える感じがして苦手なんだけど、これはそこまでツヤツヤな仕上がりにならなくてよかった!

どうしても時間が経つとTゾーンはテカってくるけど、軽くティッシュでおさえれば問題ないくらいで、汚く崩れないのがうれしい!



④フェイスパウダー
パウダーもまだまだ模索中ではあるんだけど、現時点ではWAKEMAKEのパウダーがいい感じ。

ただ、これめちゃくちゃサラッとしたパウダーなので、これからの季節、Tゾーン以外はちょっと乾燥するかな?という気もするので、様子を見ながらかな?

冬はもうちょっとしっとりめのパウダーでもいいのかなって気もするけど、冬でもTゾーンはしっかりテカるので悩ましいところ…



こんな感じで、現時点でベストと思われるお肌をつくっています…!

下地やパウダーは、正直今使っている分がなくなったら、違うものを試してみたいなー。



ファンデに関しては、今までなにを使ってもしっくりこない感じだったので、初めて納得できるものに出会えたのがうれしい!

しばらくはこれをリピートしようかな?

といいつつ、次々に新しい商品も出ているので、そちらに乗り換えてる可能性もあるんだけど。笑



メイクに頼りすぎずに綺麗な肌をキープできるように、スキンケアも引き続きコツコツ頑張りたいと思います!

髪とかお肌って、40代くらいから結構人によって差が出てくるイメージなので(偏見かもしれないけど…)、なるべく綺麗な状態をキープし続けられるように!



美しくしなやかに年を重ねていきたいよねー。


いいなと思ったら応援しよう!

マナミ🦥
お読みいただきありがとうございます。もしよろしければ、サポートいただけると幸いです。サポートいただいた分は、今後の活動費用としてありがたく大切に使わせていただきます。