
HSS型HSPありのままとは?あなたはあなたのままでいい
ありのままの定義って
そもそも考えた事ありますか?
ありのままでいいと
こんだけ言い続けてる私が
私のありのままはどんな定義があるのかと
ふと疑問に思った。
そもそも、起きた出来事や人の発言に対して
自分がどう感じたか、
つまりは?それってどういうこと?
どうしたらいい?
と本質を見つけ出さずにはいられない
変態だと思ってください(笑)
まず自分を理解する
理解したうえで受け入れる
受け入れたうえで本当にそれを100%
自分で使いこなせるのかと模索する
1.理解する
ストレングスファインダーや
自己啓発本、YouTubeなどで沢山学んできた
私が思う私
効率よく動くのが得意
安心したい
胎の底から人と深く繋がりたい
多様性を受け入れて欲しい(思考、行動)
視界からの情報が多くて疲弊する
この人こういう人だてのが感覚で分かる
責任感が強め
ネガティブ思考なくせに、
なんとかなるか。て突発的な行動も多い
新しい知識を学ぶのが好き
人の思考を知りたがる。こんな考えもあるのか!
て知れるのが楽しい
病むと海を見たくなる。心落ち着く。
ある程度の責任感がある中で自分で裁量もって
仕事がしたい。その割に人付き合いは苦手
他人から見た私
責任感がある
真面目
立場が下だと諦める事を自分の中で
消化しようとする。消化出来ないくせに。
スキル、キャパ、立場、
無意識に自分でセーブをかけてる。
ストレングスファインダーの結果
1.共感性
2.慎重さ
3.着想
4.最上思考
5.責任感
巷にはさ、自分の強みとは?
自分を理解する、本やセミナーが沢山あって
じゃあ、それを知れました。
けど、その後それを受け入れる。
て事が出来ずに苦しむ人は沢山いる気がする。
あたしここでずっと立ち止まってる気がしてて。
受け入れるて事は
嫌な自分も、ダメな自分も、見たく無い自分も
受容しなきゃいけないてことだから。
それを受け入れられてこそ、
ありのままの自分が完成すると思う。
受け入れられないのも自分なのかも知れないけど
受け入れるて事は、言葉にすれば簡単なのに
はい、そうですか。
て簡単に割り切れないよね。
完璧主義が強ければ強いほど
ダメな自分をそのままそこにいていいよ。
て自分に許可出してあげる事が出来ずに苦しむ。
共感性が1位な私は他人に対して
この人も苦しんでるなとか
過去色んな経緯、経験があって、今こんなに
乱暴な言葉を使ってしまってるんだろうな
とか想像して、心の余白を
取り戻して欲しいなとか思うくせに
自分に対しては全然優しく出来ないでいる
この矛盾してる性格さえも受け入れないと、
進むに進めないでいる。
唯一頭の中を吐き出せる、
深く思考して書く事で感情を整える
noteがあるお陰で私は理解を深めてる気がする
AI副業とかも巷で流行ってるけど、
違和感があるのは答えは完璧なのに
人間臭さが何も無いてとこ。
頭で必死に考えてこねくり出した答えじゃない
スパッと結論のみを端的に教えてくれる。
でも人が求めてるのはそーゆうとこだけじゃ
無い気がする。
うん。うん。わかるよ、て共感して欲しいとか
時にはそれはあなたの受け止め方を
見方を変えるべきだよとか、
そうゆうのが欲しい時もあるじゃんね。
言葉を紡ぐ
私この言葉が好きで、肚の底から
人間らしさ全開なままの拙い文章でさえ
何時間も思考してnoteを書いてるから
誰か1人でも届いてくれたら嬉しいです。
話は逸れたけど、ありのままの自分探し
そしてそれを受け止める。
それが出来た上で初めて本当の意味で
他人にも寛大で受け止めるて事ができるのかもなと
足らない所ばかり見ない、
今できてる事、今生きている事
当たり前に朝起きて、歯磨けて、
息してる事、それだけで充分幸せなんだということ
私の今年の目標は
全てのことに感謝して生きるです
HSPで生きづらい人が
ありのままの自分で生きれますよーに。
あなたは、あなたのままでいい