見出し画像

HSS型HSP会社員の思考術と本音の話。あなたはあなたのままでいい

私には尊敬する元上司がいて
考え方は好きなのに
どこか違和感があって
自分には持ってないものを沢山
もってて有言実行してるから好きなのか
このモヤモヤはなんなのか向き合おうと思う

元上司の思考 ⭐︎私の思考
・他人に期待するのをやめろ、自分にも期待しない
こうしてくれるだろは自分が思い描いてることだ
☆私は人に期待する。裏切られても構わない
そう思うことで心に違和感なくいれる

・考えて動くこと緻密にやることの重要性
考えて考えて考えろ
どうしたら上手に回せるか周りをみて流れを掴む
その流れを止めない為に自分がどこに立って
どう動くべきか考えろ
☆私は視界から入ってくる情報過多だから流れを掴むのは得意。けど緻密と言われると計算高い気がして違和感がある。

・自分を知れ、自分の活かし方を知れ
客観的にみるとは違う。自分の中に自分がいて
そいつから見てどう感じるか、俯瞰的にみろ
☆俯瞰的に見るのは苦手
心の感じたままを大切にしたい。
悲しみ、痛み、楽しさ、嬉しさ
全てしんどくてもそのまま受け入れてあげたい。
頭で心を抑圧するといずれ爆発する

・振り切れ
立場、責任、スキル、キャパも
無意識に止めてしまうことを解放しろ
☆それを解放するには自分の心の余白が大切

・自問自答
考えることをやめるな。
まだやれる事があるって考える人は伸びる
☆私は深く思考するあまりそこから
抜け出せなくなる事がある
そして嫌な環境からは直ぐに逃げるのが得意

・シンプルに考えろ
他人がどうこうって外的要因じゃなく
内的要因。自分がどうしたらいいか考えろ
☆本音を言うと、
心に従うとたまに人のせいにしたくなる時もある

・自分で選んだ事は納得するようにしてる
自分で心から選んでるつもりが
頭で考えて選んでしまってたのかもしれない

・感情で言葉を発しないように心がけてる
私も目の前の人には感情的に言葉を発しない。
それを溜め込むからいずれ爆発する

書き出してみて思った。
この上司は感情がないんだ。
いや、あるのかもしれないけど、
それを理性や立場で崩してはいけないて
強く思ってる。
私みたいにありのままの感情を表現したいとか
思ったことは素直に
これも自分だよねって受け入れる前に
コントロールしてるんだ
自分が傷つきたくないから
全てを認めたら怖いから、今までの頑張りが
立場が無くなってしまうかも知れないから

付いていきたいはずなのに
違和感はここにあったのか

上司が仕事に求めるもの
正社員

キャリアアップして権限やお金を得る

自由

欲しいものに真っすぐなところは好き
けど心を置いてきぼりにするところは
違和感を感じる
キャリアアップなんてぬるいもんじゃない
何年もかけて人を出し抜いて上に認められるよう
努力してどんなに心が苦しくても
本当に欲しい自由のためにやり抜く力は素敵

私、恥ずかしい話いま彷徨ってる。
2/1から無職になって、
憧れの上司みたいに
そっか、私の叶えたい事は出世しないと
叶わないんだ!
だから今まで契約社員や立場が低い所では
どんなに頑張っても表現できないんだ
ありのままの多様性を認められることも
認めてあげることもできないんだ
だから社員で上を目指そう。って思ってた

でもね、上を目指す途中に心が折れてしまう
心の余白がなくなってしまうだろうな
ってことも分かり切ってる。
けど欲しい。HSPを理由になんか諦めたくない。

一方、本当に
そこまで無理をしてじゃないと
ありのまま、多様性を認めること、自由は
本当に手に入らないのだろうか?
ライスワークをしながらでも
自分の人生長期的にみたらフリーで働いて
挑戦してみてもいいのではないか?
怖いよ、全責任が自分にのしかかるよ
でも、もう何十社といって
企業で働くこと、続けることが出来ないって事
分かり切ってるじゃんって
はらくくれよ。ビビってんなよ
誰の人生生きてんだよって
人が死ぬ時に、もっと権力が欲しいとか
お金稼げばよかったなんて思って
死んでく人見たことないんだよて。

そんな葛藤が脳内で繰り広げられ
自己嫌悪する毎日で、気分転換にお散歩
いったり読書したり
私には出来る。って日と
私は企業にしがみつくしかないじゃんって日
交互に襲ってくる

HSS型HSPさんって本当にどう働いてるのか
気になる。何回も私みたく
腹落ちするまで転職してるのか
心を鬼にして働き続けてるのか
バイトでいいかーって緩く自分に
許可して働いてるのか

本当に自分の生きる軸を
考えないと生きづらい性質で
一生路頭に迷いそうだから
わたしは今ここでしっかりと
自分と向き合ってどう生きていくか
何を軸にどうこれから働いていくか
自分の軸を固めようと思った

こんなまとまりのないブログをいつも
読んでくれてありがとうございます
1人でもどこかの誰かに届いてたらうれしいです。

最後にあなたはあなたのままでいい


いいなと思ったら応援しよう!