![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153620300/rectangle_large_type_2_267efba6310e7cf4c8aba98b22df1f9d.jpeg?width=1200)
蛾の幼虫たち
ガードレールの上を、ミノに身を隠しながら歩いている、小さなミノムシ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725347250-u3t8QP254J7DocZWBfLUIxCX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725347250-9N7ODLRrdVgsE3651yetufKz.jpg?width=1200)
こないだのミノムシ投稿はこちら。
こないだも見た……えーと誰だっけ? セスジスズメの幼虫にちょっと似ている子。
![](https://assets.st-note.com/img/1725348179-qhOpwtBc5LGUST4YmJCn1a0g.jpg?width=1200)
ヒメエグリバでした。
こないだのヒメエグリバ幼虫投稿はこちら。
モリモリ葉っぱを食べている、緑の綺麗なイモムシ。検索したらホシホウジャクの幼虫に似ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725347502-1nPKMbiyNH0mXjezoGp3Iu5r.jpg?width=1200)
以前見た、似た幼虫はこちら。
ハラビロカマキリと同じ日に出会った、似たような色合いのイモムシちゃん。スズメガ系の幼虫? https://t.co/DqPQMMmAPj pic.twitter.com/RqSfB8n3bV
— 月澄狸⭐漫画投稿中 (@tpHsmnVLlET4UKc) October 6, 2022
よく見る、セスジスズメの幼虫もいました。
ハチがぶんぶん飛び回るスポットなので、のんびり写真撮っていられなかったけれど……。
![](https://assets.st-note.com/img/1725351874-il6V4O7UKd5QRDcrX1ENSs2C.jpg?width=1200)
こないだのセスジスズメ投稿はこちら。
フクラスズメの幼虫。
![](https://assets.st-note.com/img/1725796758-i2P1syA7VQaXx0jn8ul3HkWq.jpg?width=1200)
食草がかじられた跡があったので、どこかにいるはず……と探していましたが、ようやく会えました。「◯◯スズメ」と付いている蛾は大体スズメガですが、このフクラスズメはスズメガの仲間ではないそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725796864-SEhJAmDZVwvUoq564aBPz92s.jpg?width=1200)
ムカデのように毒虫っぽいお姿。
こう見えて毒はないそうなんですが、この虫は構われるのが嫌いで、構うとめちゃくちゃ激しく暴れます。戦う毛虫。一度見たら記憶に焼き付くかも。
毛虫繋がりで、以前撮ったこちら。
こっちは毒ありです、多分。
![](https://assets.st-note.com/img/1725798602-YOo4bEDpwfU9FZgz7GAWJkuR.jpg?width=1200)
「◯◯ドクガ」系の何かの幼虫っぽいです。ヒメシロモンドクガ? スギドクガ?
けど耳みたいにピコッと生えた毛がないし……ネットの情報と見比べても、ちょっとよく分かりませんでした。
別のアングルの写真もあったら分かりやすかったかもしれないけど、この道、頭上の木からイラガの幼虫が落ちてきて頭に乗ったりするので、なるべく足早に通り過ぎ……
てもいなかったですね。けっこうヘビがいる道みたいなので、ヘビを探しながら歩いていたりします。
そんなこんなで、蛾が好きな方にこちらの本はいかがでしょう。私は持っていませんが。
いいなと思ったら応援しよう!
![月澄狸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73198829/profile_45cf9e68d07117c266c02d3c065ec739.jpg?width=600&crop=1:1,smart)