![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5401500/rectangle_large_01e903ea0710b71f5b95081d427fe2fe.jpg?width=1200)
鉄が熱いうちに打てなくて、2017。
私にとってのnoteは頭のなかでぐわんぐわんまわっている言葉を吐き出しに来る場所。それなのに書いてもほとんど公開せずに何十記事も溜まっていて、スッキリしない糞詰まり状態。もうずっと長いこと毒素が排出されない気分。
書き留めておきたいこと、吐き出したいことはたくさんあるのに、その熱がグワーッと高くなるのが、決まってお風呂に入っているときや子供を寝かしつけているとき。一番多いのは食器洗いのタイミング。
鉄が熱いうちに打てなくて、ちょっと冷めた時にnoteを開いてみても6割くらいしか書けず下書き保存下書き保存・・・糞詰まり糞詰まり・・・
もともとは、会社のブログやSNS担当でありながら、自分の考えや意見をさらけ出すのが苦手でトレーニングの場も兼ねて作ってみたアカウント。今年は書いて公開することで見える何かがあるかもしれないと思ったのに、なんだかなぁ・・・
と、モヤモヤしているときに出会った記事。
数をこなすことで、実際的に「見えてくるもの」が変わるのだと思う。
え・・・エブリディ書いてみようかな・・・!
きっとこんな風にやる気スイッチを入れてくれるような言葉を探していたのだと思う。自己満足の世界だし、誰かに向けて書いているわけでもない。私をさらけ出すだけ。でもずっと自分を残しておきたい欲望はあった。
そしてここまで書いてまたnoteをふらふら探索していたらたどり着いた記事・・・
生きた証は残していきたい。
自分のためにも。
だれに読んでもらうかとかさておき、私は自分のノートをつづっていこうと。
それで読まれたらありがとう、という感じです。
そんな単純な理由だって、いいじゃないか。
頷きすぎてムチウチになるかと。からの、
さくらの花に向かって、秋の今ごろ、「咲け、咲け」といくら心のなかで念じても、語りかけてもムダだ。人間にもやはり、タイミングというものがある。早くも遅くなくぴったりのタイミングが。
今私はパソコンの前でこの記事をナムナム拝んでいます。神様仏様と・・・
なんでもいいから毎日書いてみよう。鉄が冷め始めても短くても6割でも公開する。何かが見えてくるその日が待ち遠しい。
で、やっぱり実名でやる方がいいのかしら?
いいなと思ったら応援しよう!
![mamiko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22644825/profile_2b76a0ea41812b63f83e36aefee8cf19.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)