見出し画像

カタチないもの 社名の由来

稲端 麻美子です。
過去のブログはこちらから

経営者という肩書きを通じて行わせてもらってることのひとつが、

"カタチないものの表現"というように思っています。会社ロゴの中心核にみえる、無色透明部分の表現です。※ ロゴはヘッダー画像に🫶
経営者としては、数字を1番に見なさいよ!という自覚もありつつ。

普段目に見えないような、見えていても目を逸らしてしまうような、面倒で、あまり語られないようなことの、表現だったりするかもしれません。
カタチにして、更には、見聞きし味わって頂いても価値があると思って頂けるモノにして、手にとって頂きやすくしている感覚です。

カタチにないもののひとつに、心があると思っています。

心は、目には見えづらいですよね。耳にも聴こえない。
普段わたしたちは、五感覚+αを通じてなんとなく感じとっている自分の心、他者の心

見て、聞いて、嗅いで、触れて、味わって..の五感enjoy!を通じて、はじめて、自分の心で感じてることがわかります。相手の心がわかります。
自分のことを知って、はじめて、相手を知り、相手の心に寄りそうことができます。

コランの製品やサービスは、そのことがお手伝いできるツールとして、つくらせて頂いている側面があります。自分の心や身体を知り、他者を知る。寄り添う。
重なり合わせ、膨らませ、柔和させ、融和し、、、
コランが目指す世界の土台は、ひとり、ひとりが本来持つ心のパワーや、ご自分の可能性を、なるべく常に、思い出して頂くことです。

コランの製品やサービスを、見て、聞いて、嗅いで、触れて、味わって
ご自身の心を知ってみて頂けたらと思います。

最後になりましたが、社名の由来です。Corは、心や核(コア)。anは創造主の意味があります。coranは、水の波紋という意味もあるそうです。
わたしたちハートフルな創造主ひとり、ひとりが、水の一滴のように存在しあい、その一滴の波紋ハーモニーが、水の波紋のように広がって、共に美しい世界へ導くことが願いです。
伝わってくださる方がいたら、嬉しいです☺️

〇公式ホームページ
人、社会、地球のwell-beingを探求する会社
Cor-an Holdings 株式会社
https://www.cor-an---an.tokyo/