言葉を貯める時期
よく、言葉を「貯める」時期があると聞きますが、
これは本当だなあ!!と思います。
難聴の息子に、私が一方的に話しかけている0歳の時期。
本当につらい時がありました。
「早く、なにかしら、返事を返してほしい…」
「これが本当に、発語につながっていくのだろうか…」
こんな気持ちで過ごしていたのを覚えています。
でも、今振り返れば、
「何も反応していないように見えた」この時期に
いろんなことを吸収していたのだと思えます。
言葉が出始めると、
まず「真似る」。
それが出来るようになると、自分のタイミングで「使う」ようになります。
この、「真似る」の前には
言葉やコミュニケーションの情報を貯めている時間があります。
目が合うなあ (アイコンタクト)
話しかけられるとき、口が動くなあ
手で何かしてるな(身振り)
カードを見せてくるなあ
決まったサインがあるんだなあ
こんなふうにして、何かを「伝え」ようとしているんだな!
と、
まずはコミュニケーションの存在に気づいていきます。
繰り返し見て「貯めて」いくうちに、規則性に気づいて
「こんなときはこうやるんだ」「こんな時はこう言ってるな」と理解するようになり…
ある時!
「真似してやってみる」んですよね。
急に!!!笑
この、
言葉の存在に気づく「貯める」時期があってこそ
その奥の発信につながっていくと
今になって実感します。
いま、一方的に思える声掛けも
必ずその子に「貯まって」いっています。
だから大丈夫です^^
素敵だなぁ!と思ったら、コーヒー1杯☕️をプレゼント🎁してくださったらとてもうれしいです☺️