見出し画像

東京大賞典

おはようございます

これを書いているのが、伊丹行のANAのなかで、午前中少し仕事してから、仲間たちに会いに園田へと向かいたいと思います。

実は東京大賞典は得意としてて、3年連続で3連単を仕留めることができるか?個人的にそれが掛かってます。

昨年は原くんとムルザバエフさんに大変お世話になり、いい2023年をしめることができましたので、中央の勢いをそのままに、今年2024年もいい形で終われたらと思う次第です。

では本日もよろしくお願いいたします。

⭕️【大井9 東京大賞典競走】
考察もバッチリでしたかね💯

【考察】
本命◎は④フォーエバーヤングでいいと思います。陣営は日本では負けたくないと言ってることもあり、それを裏付ける納得の追い切り内容。昨日のクロワデュノールもそうですが、「時計は嘘つかない!」と私は考えます。妙味は…ないですね笑 そんなに後ろ過ぎず、追い込んでこれる位置での追走で、末脚を繰り出してくると信じています。対抗◯は③ラムジェットとします。前走の負け要因はハッキリしており、まさかの+18㌔明らかに太かったです。重い印を打っていた私は「やられた!」と思うも、馬券は買ったあと、後の祭りでした。ここまでの追い切り内容は重厚感も出ており、いい形で調整できていると思われます。前走は度外視とし、ここでも重い印を打ちます。単穴というよりも3番手評価として▲②ウィルソンテソーロ、佐賀では川田騎手の漢泣きを現地で見ることができ感動しました。前走、JBCがマックスの状態なので「お釣りはあるのか?」という視点から入るも◎としレモンポップとの逆転はあると思いましたが、相手が強かったですね。さて今回、やはり使い詰め感は否めないというところから予想は入りたいと思いますが、追い切り内容をみる限りではそこまで心配しなくても良いかなとは思っています。ただここは、ペースも流れそうなのと、川田騎手がどの位置で追走していくか、仕掛けどころも含め、読みづらいところがあり、余りに後ろ過ぎると、使い詰め感からも差し切れずはあり得るのではないか?と思っています。ゆえに3番手評価とし、上積みが期待できるラムジェットを上にとることにしました。4番手評価ここがかなり悩みました。⑤デルマソトカゲは前走ブリンカー着用は良かったものの、その効果と前向きさが逆に作用してしまい、決勝戦前に脚がまったく残りませんでした。ここをどう挽回してくるか、注目していきたいところであり、脚質からもある程度高い位置が期待できそうでもあり、ここは消せないという判断です。また⑨クラウンプライドはチャンピオンズカップについては、レモンポップの刻んだラップへの対応がしきれなかった(速すぎ)、ただ近走の内容が充実しており、包まれず自分の競馬ができれば大井という舞台適性は十分あり、期待したいところです。馬券を広げないなら本線はここまで。⑩ウシュバテソーロてすが、追い切り内容は好調時のものと比較すると正直物足りないと思っています。⑦グランブリッジについては。やはり追い切り内容を見ると物足りなさを感じました。また展開面からも前受けに漁夫の利があるならと思うものの、この相手でどうかというところです。⑥サヨノネイチャは中央の強豪相手にどこまで通用するか、ここは応援レベルではないかと。

【印】
◎4 ◯3 ▲2 ☆9 △5 抑え10 7

【買い目】
3 ❌️単⭕️複(信仰上の理由から)
4→2 3 9  ⭕️馬単、⭕️馬連
3→2 4 9  ⭕️⭕️ワイド
4↔2 3 9→2 3 5 9  ⭕️ 
※3連単 3と4間違えてましたね
※7 10を抑えるなら3列目

当たるといいですね。
この記事がよかったと思われましたら、いいね!❤️マークをポチっとお願いいたします。

最後に、
今年1年下手くそな予想でご迷惑をおかけしたかも知れませんが、無料noteとは言えそれなりに頑張っているつもりです。これまでフォローやサポート、たくさんの応援の声も頂戴しております。ありがとうございます。本当に今年1年ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。皆さんにとって素敵な新年をお迎えできますように☺️

いいなと思ったら応援しよう!

まみち
今後ともご支援、応援、よろしくお願いいたします。みんなが喜ぶよう、結果に繋げていきます!