専業主婦、駆け出しエンジニアになってみる
はじめまして、駆け出しエンジニアのゆりと申します( ˊᵕˋ )
前職は百貨店で接客をしておりました、3歳の娘を持つどこにでもいる普通の主婦です。
ひょんなことから、この世界と繋がりができ、アプリエンジニアを目指すことになり現在勉強中の身です!
IT業界なんてこれまでの人生で一切関わりのなかった私が、なぜこの世界へ飛び込んできたのか、飛び込んでみてどう感じているのか、書き残しておきたく記事にしております_φ( ̄ー ̄ )
IT業界無縁すぎる人生
高校は地元の公立の普通科、大学は心理学科選考、卒業後は地元の百貨店で靴、ハンドバッグ、財布売り場を担当。
当時付き合っていた彼と、結婚の話になり、お相手は県外の方だったので退職。
その後自分が入院したりとバタついて、仕事は派遣で接客業を何箇所か。
有難いことにそのまま子供ができたので専業主婦として過ごしておりました。
”専業主婦”って働かずに子供と家にいるだけで楽だよな〜と思われる方も多い世の中だと思います。
でも実際は本当にそうではなくて( i _ i )
とにかく大変でした。
この話も長くなりそうなのでまた別記事にするとして。
なぜ飛び込んでみたのか
0歳の子供を育てながら思ったんです。
自分の働き方について。
手に職があるわけではない、(性格に言うと妊娠中にユーキャンで薬局事務の資格は取ったんですが)外に働きにでることは簡単、
でもいつから?
子供が幼稚園に行きだしてから?
小学生にあがったとき、おかえりーって家で迎えてあげられるのか?
できなくはない。時短でパートとして雇ってもらえたら不可能ではないので。
でもそうなると、稼げるお金に限界があるなと。
当たり前のことなんですけど。
主人が働いてくれて、子供1人ならギリギリ専業主婦でもやっていけなくはない生活レベル。
でもそれだと余裕はない。2人目なんて考えられない。
年に1回は旅行にいきたいよね、数年に一度は海外とか…!
なんて贅沢ができないので、私が働くしかないわけです。
そんなことを思っているときに、SNSでご縁をいただいて、アプリを制作している会社でパートとして雇ってもらえると。
技術どころかプログラミングのプの字も知らない私を受け入れてくれることがあるのかと驚きでした。
本当に有難い話です。
この恩は自分が力をつけて必ずお返ししなければ!!とやる気満々です。
しかし、そううまくはいきません。
保育園からの発熱お迎え要請はしょっちゅうかかってくるし、育児しながら働いて、勉強してというのがこれまた恐ろしいほどしんどいわけです。
出勤に約1時間。
夜はヘトヘトで寝かしつけとともに寝落ちがお決まりのパターンなので朝4時に目覚ましかけて勉強。
娘を起こして、バタバタ準備をさせた後、車で娘を保育園に送り、一度自宅へ戻ってから、自転車に乗り換えて駅へ。そこから30分ほど乗って10分歩いて会社へ到着。
この時点でHP10ほどしか残ってません。
土日は溜まった家事をやらないといけないので、土日こそ時間が取れないことが多い。
自分は県外出身なので親に頼れない、旦那の方は祖父母の介護があるので頼れない、
この環境が違えばもう少し楽にできたかなと思う部分は正直あります。
しんどい思いをしてでも投げ出したくない
それでも私が逃げずにやり続けている理由は3つあります。
技術さえ身に付いたら無敵なんじゃないか
パソコンの前でカタカタしている時間が苦ではなくむしろ自分に合っている
ここまで頑張ってんだから逃げるのは悔しい
1 はそのまんまの意味で、この業界、パソコンさえあればどこでもいつでも仕事ができるので、忙しい主婦やママにはもってこいの仕事だなと感じることが多かったのです。(駆け出しのうちは出社したほうがいいよねとのことで今は出社しております)
これは、子供の生活スタイルにも合わせることができるので、とても魅力的です。
2 は今までよく自分は接客業できていたなと思うくらい、パソコンの前でカタカタ地道に作業している空間が心地いいと感じています。
人と話すことは嫌いではないのですが、自分の話をするのがあまり得意ではないので、たまに同僚と話をするくらいの感じが自分にあってました。
3 は単純に自分が負けず嫌いなだけです。
逃げるのはいつでも誰でもできますが続けることができる環境にいるうちは必死にくらいついてみようと思ってます。
駆け出しママのこれから
私が一番大切にしたいものは家族です。
家族のことが大好きなので、
家族のためなら何でもするし、どんな努力でも惜しまずしようと思います。
母親なら当たり前で、ありきたりな考えなのでそんな締めかよ〜と申し訳ないのですが😂
2022年4月で1年になります。
ここまでスムーズにこれたわけではないし、1年かかってこんだけかよと思われるようなスローペースな成長だと思います。
でもやっぱりこの業界に足を踏み入れてみてよかったし、これからどうなるのか想像もつきませんが、この選択をしたことでの後悔はないなとそこだけは自信を持って言えます。
しがない主婦のでこぼこ駆け出しエピソード、まだまだたくさん書きたいことはありますが、おいおい書いていくとします( ^∀^)
IT業界の皆様、これからよろしくお願い致しますm(__)m