スクリーンショット_2019-01-22_7

ブロックのリリースは焦らずに

前回までのお話です。
心理的な思い込みのブロックとは?
リリースされずに残ったブロック
ブロックのサインはこれ!

ブロックのサインがわかったところで、「もうパターンを繰り返したくない!」という方に向けてリリース方法を少しずつお伝えしていこうと思います。


リリースは焦らず、ゆったりすることが大切

まず、安心していただきたいのが、ブロックというのは忌み嫌うモノではありません。丁寧に愛すべきモノです♡大きいモノであればリリースの準備ができるのを待っていますし、それまで体も愛もあなたをずっと守り愛し続けています

ですから、それはもうベストタイミングで「もう繰り返したくない!」という決意に表れた時がその時です。

根深いブロック(過去生や幼少期からの根深いモノ)ほど、すぐにリリースされないので嫌気がさすかもしれませんが・・・焦らずに根気よくゆっくりと〜、少しずつでも行っていかれるといいかもしれません。

幼い子供が途方も無いくらいの長い間、無視され続けたら、拗ねたりわがままを言うだけでは済みませんよね。捻くれ度合いも何周もしているかもしれません・・・♪

それを癒されていないインナーチャイルドと呼んでいるのですが「絶対に!愛されるはずない、認めてくれるはずがない、優先してくれるはずがない。選んでくれるはずはない!!!」と頑固に思い込んでいるので、場合によっては、とても・・・時間がかかり、諦めそうになることもあるかもしれません。

すると自暴自棄にもなって、かさぶたも一気にはがそうとするかもしれませんが、痛いし・・・大変なことになりますよね。一気にやろうとすると、その反動たるやものすごく・・・、新たな心の傷を生んでしまうことも。

ですから、あなたの光がもつ純粋でナチュラルな治癒力を信頼しながら、インナーチャイルドが騒ぐたびに何度もなんどもゆっくり向き合っていきましょう♪

ハッピーフィールドに乗ることを信じて!!うまくいくと決めて!!!丁寧にいきましょうね♡

どんなあなたも、いつだって"そのままこのまま"です。



小さなブロックの場合は、リリースを先延ばしせず、すぐに取り組む姿勢でいた方がGOODです。"気づいた時点"ですぐに始めましょう♪

と言うことで、ブロックリリース方法はまだ続きます。

HOW TO ブロックリリース

いいなと思ったら応援しよう!