![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79348411/rectangle_large_type_2_d4b395b42c9e958ebd311b92c620bffb.jpg?width=1200)
「好き」を綴る365日、177日目。
ハチクが好きです。
好き、と書いておきながら。
漢字だと「淡竹」と書くということを、今初めて知りました!
まだまだ不勉強だな、わたし。。。
いえいえ、いくつになっても学びはあるものだ!
タケノコも好きです。
でも、ハチクの方がやわらかく、えぐみが少ないですよね。
タケノコの季節になると、春だなぁ!と嬉しくなり。
と同時に、「この後にハチクのシーズンが来るのだ、ふふふ♪」と、ひとりほくそ笑むわけですよ。
とは言え、お恥ずかしい話、わたしはタケノコやハチクを自身で調理したことはあまりありません。
季節のもの、特に山菜は実家が十八番だったんですよね~。
父が山菜をとってきて、母が調理、わたしは食べる係(笑)
父が亡くなった今は、いただきものの山菜を母が調理してくれます。
相変わらず、わたしは食べる専門・・・
いい加減覚えなきゃならないなー、母が調理できなくなったりしたら自分で作るしかないし。
余談ですが、父は山菜取りの名人とまではいかずとも、なかなかの名手でした。
山菜のにおいでもかぎ分けているのか?というぐらい、山菜のある場所に敏感で。
春めいてくると、いつも野山に分け入ってはたくさんの山菜や野イチゴを採ってきていたものです。
今日はお昼に外出する用があり。
そのついでに実家へ立ち寄ったら、思いがけずお昼をよばれることになりました。
ラッキー☆
メニューは、ハチクごはんに、ハチクとじゃこ天の炊いたん、野菜の卵とじ。
おいしかった! ごちそうさまでした、あー、幸せ♪